マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全1681件中1501〜1515件表示中
投資運用のリスク分散
2021年01月02日
20代後半 / 年収500万円台 /
セールスはどんなに忙しくても私の疑問や不安などに回答をくれました。 セールスが見ている物件一覧を私達ユーザーにも公開さしてほしい。情報の非対称性が解消されていない
2020年12月29日
20代後半 / 年収700万円台 /
リスクについて、しっかりと説明して貰えるので、あとは自身がリスクを許容できるかどうかだと思います。どれだけ儲けられるかよりも、最悪のシナリオについて説明してくれたエージェントへの信用が決め手でした。 確定申告周りのサポート
2020年12月28日
30代前半 / 年収500万円台 /
マンション投資に対して漠然とした不安があったが 空室、家賃、金利等のリスクについて 説明をうけ、許容できる範囲であると判断できた
2020年12月27日
30代前半 / 年収600万円台 /
1.いくらの支払いでいくらのリターンがあるのかわからなかった点 2.特に感じなかった 3.現在の収入であればさほど大きなリスクとは感じずに年金対策になると感じたのと突然大きなお金が必要になってもある程度は助けになると感じたため 4.他人資本で投資できるのはとても良い 5.専門的なところや計算があり、よくわからない点が多い。現在も毎月自分にどういう内訳でいくら入り、いくら出ていくのかよかわかっていない。 収支の詳細を記載して欲しい。 契約前に説明された資料とアプリのシミュレーションが異なっていて混乱するのでどちらかに統一して欲しい。
2020年12月25日
30代後半 / 年収800万円台 / イオンスーパーセンター株式会社
想定していない費用が発生してしまわないか不安でしたが、RENOSYでは1つ1つのリスクにしっかりと対応していたのが決め手でした。
2020年12月24日
30代前半 / 年収900万円台 /
手続き(流れ)は手間掛からなかったのがよかったです
2020年12月23日
30代前半 / 年収600万円台 / 株式会社東京スター銀行
すでに投資している物件とのリスク分散のため、営業の方に物件追加を提案いただいたため。
2020年12月22日
30代後半 / 年収600万円台 /
リスクとリターンの相関性の説明がよくわかった 特になし
2020年12月21日
50代前半 / 年収1000万円台 / 興和株式会社
せっかくローンで資産形成できる会社員をしているのだから、やらなくてはもったいないと思いました。とにかく、他にやることがいっぱいあるので、買ってしまった後はなるべく手間がかからないものがよかったので、その点でも相性が良いです。
2020年12月20日
40代後半 / 年収600万円台 /
不動産の投資リスクがそのまま不安要素となったが、一つずつ問題ないかどうか検討した上で、物件の条件もまあまあ良かったことから購入に踏み切った。 株主優待制度で成約時、価格割引(もしくはキャッシュバック、ギフト券など)があるといい。
何社か話を聞きましたが、物件の魅力はRenocyが高かった印象です。AI活用しているからなのかなと感じました。 契約後の手続きも厚くフォロー頂き、ありがたかったです。 一部、担当者間で情報共有されていないと感じる部分がありました。
2020年12月18日
30代前半 / 年収1400万円台 /
他社で1物件購入したが物件価格や管理費用などトータルコストが安かったので決めました。 又、金融機関も金利の安いところを紹介してもらい助かった。
2020年12月17日
50代後半 / 年収1500万円台 /
やっぱり巨額のローンを組むことに対する何となくの不安がもんもんとありました。またいざと言うときすぐに現金化が難しいところも、今が本当に買い時か?というところも。 でも自分の消費パターン考えた時にむしろ現金化が難しいからこそメリットになるところ、自己資金が少なくても始められることが魅力的と感じるようになり、購入に至りました。 書類のやり取りや申込み後の必要書類のリストや必要な時期がより詳細に事前に情報頂けると、良いかなと思いました。
30代前半 / 年収700万円台 /
空室時の費用負担や、その他臨時の負担の程度が、不安だった。 かなり多くのリスクが回避されるプランになっている点が決め手であったし、勧めたい点。
2020年12月16日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。