マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5740件(2025年05月現在)
〜
全634件中406〜420件表示中
満足いくまで、不安な点や疑問点は担当営業に聞いてみてください。しっかりとご返答くれますので、それでもわからない点は素直にわからないと言うことで自分の理解が深まります。何となく、そうなんですねと返答しがちですが、それってどういうことなんですか?とどんどん掘り下げてみてください。リノシーの営業の方はちゃんと満足いくまで誠意的にお答えしてくれます。 物件の良し悪しのポイントをしっかり教えてほしい。
2022年07月03日
30代後半 / 年収700万円台 /
元々興味があったので、知り合いからの紹介で「話だけは聞いてみよう」と思い、面談させていただきました。 知識不足も感じていたため、自分の勉強のためにもサービス内容に興味がありました。 実際にお話を伺ったところリスクを含め不明点が払拭できたため購入させていただきました。 面談の回数を適度に間を空けていただいたのも自分の考えを整理する時間として活用できたのでよかったです。
2022年06月23日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社SHIFT
友人からの紹介により、不動産投資をはじめました。目的については生命保険代わり、老後の年金対策、インフラ対策です。ローンについて抵抗はありましたが、御社の空室リスクからも信用できたので契約しました。また、通常とは異なるところでリファラル採用で採用していただくに当たって商品性を理解するために購入しました。
2022年06月22日
20代後半 / 年収500万円台 /
月々1万円程度の持ち出しが許容できる方であれば、低リスク・低管理コストで資産運用が可能なので非常におすすめできる。契約までの流れやローン組みもスムーズだったため、細かい事務作業の工数を最小限に不動産取得が可能なのがメリットだったと感じる。 特に家賃保証のサービスに関しては非常に安心でき、不動産投資における最大リスクである空室リスクを低コストでカバーできる点は理想的だと感じた。 アプリに関しては他のサービスとの比較は十分できていないが、今のところ見やすく使いやすいという観点で優秀なアプリだと感じており、管理の容易さ含め全体的にある程度の収入が既にある方向けとしては非常に良いサービスだと感じる。 購入できる不動産のオプションにもう少しバリエーションがあれば良いと思った。例えば地方の一棟物か戸建など、利回りの良い(月々のCFがプラスになる)物件も購入可能になればより良いと思った。
2022年06月19日
20代後半 / 年収700万円台 /
将来のことを考えると、どんな投資であれ必ずリスクはある中で、不動産投資はリスクが低いとは言わないまでも、資産のポートフォリオを構築する要素としては必要不可欠であると判断し、購入に至りました。絶対という物件はないと思うので、どこを重視するかが重要だと思います。
2022年06月15日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社山善
サラリーマンの特権であるローンを利用して、 レバレッジの効かせた投資ができ、結果少額で将来の年金対策に繋がるのが魅力的だった。 物件の良し悪しに関しても他の同業他社に比べて、圧倒的に理に適った説明があり納得ができた。営業マンの質は圧倒的に高い。逆に他の不動産投資会社の営業の質が悪すぎたので今後業界の刷新を図るべく、しっかり拡大をしていってほしいなと思います。
2022年06月14日
30代前半 / 年収900万円台 /
2022年06月10日
資産運用には興味があったが、不動産投資は知識が無いと損をしそうなので敬遠していた。 ただリスクが低いのであれば手を出してみたいとは思っていた。 ネットでたまたまリノシーを知り、口コミも良かったので話だけでも聞いてみようと思った。説明も丁寧でこちらで心配していたリスクが最小化されていて安心感があった。 不動産投資ではあるが、キャッシュフローだけを見ると積立保険や年金のようでイメージがしやすかった。
2022年06月07日
30代後半 / 年収900万円台 / ENEOS株式会社
不動産投資を始めたきっかけは、信用の活用という点です。自分の本来持ち合わせてない資金を運用できることは非常に興味深いことでした。 リノシーに関してはアフターフォローが手厚いという情報も信用し、購入に至りました。 非常にスケジュール感がタイトなため、自分で腹落ちさせる時間が短い。
2022年06月06日
当初不動産投資のイメージとして、部屋の管理や広告などを自分で行い、日々空室のリスクに追われるような、時間的にも心理的にも大変な投資法という印象を持っていました。 しかし担当者様にお話を伺い、管理も全てお任せでき、空室リスクを排除できるプランも選択肢としてあるなど、いい意味でほったらかしに出来るところに魅力を感じ、今回購入を決定致しました。
なんとなく資産運用考えていて、不動産を調べたらRENOSYを見つけ、担当者と質疑を繰り返してくうちにメリットを多く感じ購入した。細かい内容や、自身が知らない知識、デメリットなども教えていただき、対応の速さも良かった。
2022年06月05日
不動産投資でローンも組むので最初はリスクを感じたが、説明を聞くとリスクは最小化されていてメリットしか感じられなかった。月々のキャッシュフローや将来期待されるメリットも具体的かつ現実的で安心感があった。
2022年06月04日
ネガティブな点は①投資金額が高額であること。他社で新築3,000万で当社検討していたがその後御社の中古1,200万に落ち着いた。②中国恒大集団を発端とする不動産価格下落リスクはまだ結論が出ない。いつ始めてもリスクはあると判断した。③不動産情報に関して情報開示から売却が決まるまでのサイトが短く十分検討出来ない。逆に捉えればよく売れている?最初はよく検討したが、最後はエイヤで決めた。④年間収支がゼロ以上の物件を紹介して欲しいと頼んだのに固定資産税が考慮されなかった。意図的なのかこちらの意図を理解してほしい。⑤空室保証を入れると結局高利率は狙えない。 ポジティブな点は①ローンを組めるので株など他の投資商品に比べると持ち出しがない。②確定申告で色々と経費処理が可能になる③空室保証してくれる 商品情報をユーザーが検索できたらぼんやり考える時間が確保できるので助かる
2022年05月31日
30代後半 / 年収800万円台 /
不動産を所有して運用してみたいという思いがあったものの、何十年という長いローンの返済期間、何があるか分からない未来について、毎月の支払いやマーケット状況について不安を抱えていた。また、実際にどうすれば不動産が手に入るのか、どのように運用していけば良いのか具体的に分かっておらず行動に移すことができずにいた。そういう状況の矢先、古塩が会社、不動産、契約のことを一生懸命説明してくれて、信頼できると思ったから購入を決断した。
20代後半 / 年収600万円台 /
今回私が不動産投資しようと思ったきっかけは以前から老後の資産に不安があり、外貨預金や積み立てを調べていましたが、これだというものがありませんでした。そんな時たまたまYouTubeの広告を見てもっと詳しく知りたいと面談をして、話を聞いてやらない理由がみつからなかったので契約しました。先入観だけで、判断せずまずは話を聞くのが1番! 契約までスピーディーすぎて大きな契約なのに途中で不安になった。
2022年05月30日
30代後半 / 年収500万円台 / 日本化学産業株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。