マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全412件中61〜75件表示中
不動産投資を始めたきっかけは他の不動産の方から声をかけられたことです。 ただ上場していたり規模であったりでそちらでお世話になることにしました。おすすめしたいところはやはり管理が充実していること、扱っている規模が大きいところだと思います。どちらかというと長期に物件をもつ方に良いかと思います。 具体的なところは今にところありませんが、最終的にそちらにお世話になって良かったといえるような状況になるようにお願いいたします。
2022年02月06日
30代後半 / 年収2700万円台 /
もともと不動産投資に興味は持っていたが、Amazonギフト券を頂ける点で問い合わせをし話を聞いて検討のうえで許容できるリスク範囲と判断して購入に至りました。 管理内容や物件の質は申し分ないと思います。
2022年02月05日
30代後半 / 年収500万円台 /
預貯金がほとんどなく、ほとんど金融資産なので、不動産投資ができるかあまり検討したことがなかった。今回説明をお聞きして、リスク分散を手出しほとんどなくできるのであればいいと感じた。また、金融資産と比較して、取得後の管理があまり要らないというのも魅力に感じた。
2022年01月17日
株式投資を実施する中で、リスク分散の考えからはじめました。他の不動産会社よりリスクを十分に考慮した資料整理をしており、担当者へ細かな質問をしてもしっかりとした回答や補足説明をしてもらったため信頼して購入しました。
2022年01月16日
30代後半 / 年収700万円台 / 東京電力ホールディングス株式会社
多少割高かなとも思いますが現金の使い道としてはありかなと考えました。融資が引けるなら区分より一棟物件だと思いますが、CFが出るなら融資引いて買ってもいいと思います。もっと効率のいい運用先は多々あると思いますが一番手間がかからなさそうだったのが決め手です。
2022年01月14日
30代後半 / 年収1200万円台 /
株式投資をしている中で、不動産への分散投資として購入した。利点だけでなくリスクについて、しっかり説明してもらえて良かった。単純な販売だけでなく、その後の運用や万一の売却時まで考えられた体制が購入の決め手となった。
2022年01月06日
他社の不動産会社の方に強く購入を勧められる中で、出た疑問や不安などを解消して頂いたことや、今後についてのvisionを持っていること、企業の規模として信頼できるであろうと思ったことから購入させて頂きました。 物件の値段
2021年12月29日
セールスの信頼性と資料がしっかり準備されたプレゼン、運用計画 アフターサービス 担当者の幅さんの対応がとても丁寧でこちらの希望に寄り添っていただきました。 不動産投資のグレーな部分をよりクリアにしてもらうこと。前向きに考えられる材料をもっと発信し、引き続きどこよりも信頼される会社を目指してください。
2021年07月09日
30代後半 / 年収600万円台 / 教員
セールス担当の方が信頼出来る方だと感じたので将来の事をあれこれ考えてもやってみないと分からないと思い、勢いで契約させて頂きました。 ですので迷ってる方がいるのであればとりあえず、の気持ちでやってみた方が良いと思います。
2021年06月01日
資産運用を考えてたときにたまたま見つけました。 敷居が高いと思っていたけど、思いの外低予算でできたこと、しっかり説明してもらえ信頼できそうだと思ったから。
2021年05月29日
30代後半 / 年収900万円台 / オムニビジョン・テクノロジーズ・ジャパン(株)
管理実績もあり安心できる点 アプリでの収支の管理をもう少し細かく入力できるようにして欲しい
2021年05月26日
30代後半 / 年収1000万円台 / 株式会社百五銀行
企業のシステムがしっかりしている
2021年04月26日
30代後半 / 年収1300万円台 /
物件を見に行っている時間がなく決めてかける中、セールスが説明してくれるのが良かった。 価格の透明性。
2020年12月28日
30代後半 / 年収2200万円台 /
すでに投資している物件とのリスク分散のため、営業の方に物件追加を提案いただいたため。
2020年12月22日
30代後半 / 年収600万円台 /
リスクは災害ぐらいしかほぼないと判断できたので追加購入しました。担当営業はこちらの質問にしっかり対応してくれたことはよかった。 ①今回追加購入でしたが、追加購入する人の気持ちにたった様々なリスクや気持ちを踏まえたトークや説明資料などをちゃんと準備した方がいいのでは?と思いました。初めて買うときとは違う気持ちで買うので、追加購入専用のプレゼン資料があったほうがいいのでは? ②今回、SBJ銀行でローンを組んだが SBJの場合、繰り上げ返済手数料が今契約した人は永年無料。そのことをもっとアピールすべきという点も要望だし、そもそもどこの銀行でローンを組むかの比較をもっと説明する資料を作るべき。また、これは今でもすぐに用意してほしくて急ぎの要望ですが、SBJの繰り上げ返済の方法についても銀行と連携して案内資料を作ってすぐに欲しい。営業から聞いたものの、あくまでメールテキストベース。ちゃんとリノシーか銀行どちらかから資料をほしい。銀行からきた案内には私の見る限り何の記載もなかった。
2020年10月06日
30代後半 / 年収1000万円台 / KDDI株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。