マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5725件(2025年05月現在)
〜
全994件中286〜300件表示中
「皆さん複数件持つのが一般的です」営業の方の説明に、世の中お金持ちが多いのかと驚きました。話を聞くうちに、リスク管理が十分可能な不動産投資であることが理解できました。1件目購入から1ヶ月も経たない内に、2件目、3件目を購入していました。一般的なサラリーマンである私のライフスタイルと資産サイズに適していると確信しております。
2022年11月07日
30代後半 / 年収800万円台 /
保証プランが魅力で、一軒目の投資として安心でもあった。ご担当の方も良い点も悪い点も全て説明頂けたことでよく理解できた。契約までの手続きもスムーズで困ることなく契約出来たと考えている。不動産投資を始める前に感じていた不安が払拭出来たことが大きい。
2022年11月06日
30代後半 / 年収1400万円台 /
資産を寝かしておくより運用したほうが良いと判断したから。 また、なるべくリスクを抑えながら自分で運用せず管理していただけるような投資を探しているときにRenosyの広告を見つけ、興味を持った。 説明も細かく、不明点などの回答も迅速だった。
2022年11月02日
30代後半 / 年収600万円台 /
1軒目の購入に続いて決めました。アプリでよサービスのわかりやすさ、手続きの簡潔さと、担当の方のサポートも、たまたま2軒目ではローン審査で煩雑な処理も銀行に対して必要ですが、しっかりに対応いただけて、とても助かりました。
2022年10月30日
2022年4月に1件目を購入しました。5月に2,3件目を購入した決め手は、RENOSYであれば、リスクが最小限に抑えられると思ったからです。管理サービスであるワイドプラン及びNEOインカムプランにより大きすぎる連続的な出費が抑えられ、今までの生活を過度に変えずに将来に備えた着実な資産形成が可能と考えました。 静岡にいる私に対してBusiness Managementの平松さんは及びi Buyer Sales西さんに遥々来ていただきました。平松さんは埼玉からお越しで大変だったにもかかわらず真摯に対応いただいたほか、デニーズでのご飯代まで快く出していただき非常に嬉しかったです。西さんも遠く愛知からお越しにいただいた上、銀行との面談後、華金にも関わらず私の世間話を1時間以上聞いて下さり非常に友好的で好印象でした。(ご飯は奢っていただけませんでしたが、きっと部によって自由なお金が違ったり、私のローンの限界からお金をかけるべきでないと判断等々、妄想を楽しめました。)デジタルを駆使した先進的な取り組みをなされている一方、上述のようなヒトによるプロセスの魅力を今後も損なわずに業務に邁進いただければと思います。余計と感じるプロセスを技術や折衝によって革新し(ネット不動産解禁がまさにこれでしょうか)、生産性向上(御社の場合単位時間あたりの契約試行回数になるでしょうか)により、従来なかった新たな付加価値提供に力を注いでいただき、誰も成しえていないプロセスを生むことで、関連企業、御社で働く皆様、あと我々顧客の3者間がさらに良い関係になる可能性を感じます。
2022年10月27日
数ある投資商品の中で、不動産投資に強い興味を持ってこなかったというのが、正直なところだったが、ご担当者のお話を聞いて、値崩れ・空き家のリスクの低い物件タイプにフォーカスする等、合理的なモデルをお持ちであることがわかった。広くおすすめしたい。
2022年10月22日
30代後半 / 年収1600万円台 /
今回、3件目の為、担当者への信頼はもちろんですが、物件自体が良かったことが1番の決め手です。 また、2件目までと同様、アプリで管理できる点、手続き時はもちろん、購入後もサポート頂ける点、購入につながっています。
2022年10月18日
30代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資のリスクについて、自分が納得できるまで確認することができた。預金だけでは資産形成が難しいが、株などはリスクが大きすぎると考えていたところで、ミドルリスクミドルリターンの不動産投資はまさに期待する商品だった。
30代後半 / 年収800万円台 / 日本電気株式会社
収入が給与一本ではリスク分散にならないため、ポートフォリオの一環で不動産投資を検討した。レバレッジを効かせられる点とインフレ対策になる点が不動産購入の決め手となった。Renosyであれば管理負担はほとんど掛からず、本業もしながら運用ができることが魅力。 戸建や一棟物件の取扱いもしてもらえると選択肢が広がりありがたい
2022年10月17日
30代後半 / 年収1100万円台 /
不動産投資の一番のリスクは居住者がいるかいないか。これを解決できる提案がRENOSYにはあり、私自身これをしっかり解決できれば税金対策も含めて投資をしたかったという経緯があった。そのため今回御社を選んだ。
2022年10月15日
不動産投資を始めた理由について: 当初はサラリーマンの嗜みとして勉強がてら1、2戸保有しておきたいという程度であったが、現在はその先の経済的自由達成のためのポートフォリオの一部として追加購入を進めている。 RENOSYでの購入を決めた理由: デジタルをフル活用することで事務が効率化されていることから、それがコストやクオリティも反映されていて良いはずだと考えたため(過去に仕事で同社をリサーチしたことがあり、テクノロジー活用によって不動産業界をディスラプトしようとしていることは知っていた)。また、他に付き合いのある大手業者さんからも「品揃えやサービスではRenosyに勝てない」とのコメントがあったため。 友人知人の話から感じたことであるが、過度のネット広告によって「Renosy=面談でギフト券5万円」が一人歩きしてやや胡散臭い印象を持たれてしまっていてるように感じる。拡大期がある程度過ぎたらブランド強化の方向に舵を切っても良いと思う。
2022年10月10日
30代後半 / 年収900万円台 /
自己資本での投資は既にやっており、それ以外の資本で投資できる不動産投資に興味を持ったのが きっかけ。 日銀の政策により金利が低い内に始める(今後は不明だが)のがリスクが低いと判断した。 RENOSYが取り扱う物件が投資価値があることの説明が丁寧であり、腑に落ちた。 また、DXを取り入れ今後の成長を感じる企業であった。 ・ローン返済のシミュレーショングラフを契約前に提示して欲しい(元本,金利分の色分け,繰上返済パターン,etc) ・他社に対するメリット,デメリットを提示して欲しい。デメリットを明らかにする事で信頼度が逆に上がる可能性がある。不動産は素人には知識が乏しい事もあり、オープンな風土の方が顧客には喜ばれる。それでも他社に負けない企業であって欲しい。 ・クルーズ船ペアチケットとか興味無い人も居るので選べる様にして欲しい。
2022年10月03日
最初は勉強するために面談申込ましたが、担当の方のサポートが厚く、メリットが明確ですぐに優良物件をおすすめしてくれ、購入に踏み切れました。金融機関との提携が強いところも魅力です。こんなに手軽に不動産投資が出来るとは思いませんでした。 節税メリットを分かりやすくし、物件比較が出来るようになったらより良いです。
2022年09月30日
30代後半 / 年収1200万円台 /
・僕の勝手なイメージかもしれませんが、不動産会社を選ぶのはハードルが高く自ら選びに行くというモチベーションにまでなりませんでした、ですので、信頼できる方から紹介を受けた事が購入に至った一番大きな理由です ・その方は単に自分が買ったからおすすめ、というのではなく、Webで多くの手続きが簡素化できる点や、物件の管理がアプリで出来る点は忙しい人にとってはメリットであり、この点はサラリーマンには推せるポイントだと思います ・営業の方からも多大なサポートを頂き、この点も購入においてはお勧めできるポイントだと思いました ・有象無象の不動産会社がいる為、Renosyはここがすごい!という点がしっかりと差別化して、マーケティングが出来る事 ・紹介をする人が紹介しやすいように、簡単な説明用のパッケージマテリアルがあるといいと思いました。 ・不動産購入って、イメージ程怖くなくて、気軽に購入出来る物なんですよ、という点をアピールするのも良いと思います
2022年09月21日
30代後半 / 年収1300万円台 /
他社比較していても、それほど不審な点もなく、また誠実に対応してくれることから安心して任せることが出来た。 物件においても土地や建物と価格のバランスも良く、これでこの価格?みたいな違和感もなかった。 不動産手続きが煩雑で多くの手間がかかるところは、今の制度的には仕方ないのかも知れないが改正さえされればRENOSYだと便利に手続き出来るようになりそう。
2022年09月20日
30代後半 / 年収1500万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。