マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5723件(2025年05月現在)
〜
全436件中271〜285件表示中
不動産投資に興味があり、色んな会社のお話を聞いてみようと思い面談を申し込みました。他の会社ではデメリットについて話がなかったり、電話連絡が頻繁に来たり、かなり印象が悪かったですが、リノシー さんはメリットだけでなくデメリットも丁寧に説明して頂きました。 物件についても細かく希望も聞いていただき複数提案してもらい信頼できるなと思いました。
2022年07月19日
30代後半 / 年収600万円台 /
アプリで管理できるのもいいし、それがまたわかりやすく便利です。 対応がかなりスピーディで、特に、私の担当者は、こちらの求めているものを感じ取る能力が高い方で、非常に感心しました。 良い物件も、他社とは比べ物にならないぐらい多いと思います。 若手社員の教育に力を入れてほしいです。 細かな手続き等の中、誰でもミスはしますが、ごく一部の社員さんに対して、誠意のある対応ができるようになって欲しいと感じたことがありました。
2022年07月18日
30代後半 / 年収600万円台 / 八尾市役所
信頼する方からの紹介でGA様を知りました。 興味本位でWeb面談を受けてみたのが本音ですが、 担当営業さんのリスク含めた説明が理路整然としており、 その気になるのに時間はかかりませんでした。 また、決断に足る物件をすぐに提案下さいました。 購入者からの紹介は御社にとって良い資源だと思います。 複数人同時にプレゼンする機会を設けられたら、 紹介手数料の単価アップかどあれば、 もう少し紹介モチベーションが湧くかもしれめせん。
2022年06月02日
30代後半 / 年収800万円台 / 株式会社オフィスバスターズ
太陽光投資をはじめ前に不動産を比較対象として話を聞いたが、生命保険代わりになることや物件が良く相場家賃より安かったから購入に至った。その後、太陽光を2基購入し、現在に至る。太陽光を買いたい人は太陽光を買う前に不動産を買わないと太陽光が買えなくなるので、先に太陽光を買った方が良い。 GAの株価低迷が気になる。物件購入後、応援するつもりで株主になったが今の株価はいただけない。そのせいで友人に勧めれない。株価をなんとかしていただきたい。
2022年05月03日
資産の現金比率が高く何かしらの投資をしたいと考えていました。興味本位でGAさんの面談を受けました。先んじてGAさんで投資を始めた職場の先輩からの紹介でした。説明がわかりやすく、リスクも理解できたうえでメリットを感じられた為です。
2022年03月29日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社オフィスバスターズ
何社も比較したわけではないが、担当営業の、どんな質問にもある程度納得感のある回答をしてくれた事で不動産投資への不安感が減りました。正直なところある程度の年数運用してからじゃないと、資産がどうなっていくのか怪しいという気持ちが強いが、そこは担当営業の信頼ベースで購入しました。
2022年02月27日
30代後半 / 年収500万円台 /
不動産投資をしている知人に勧めてもらい購入するに至りました。不動産投資、賃貸不動産というとアパートのイメージでしたが、担当者の説明を聞き同じ不動産でもマンションは別物と理解し購入させていただきました。
30代後半 / 年収1000万円台 /
当初検討した際に現状の収入、資産であればライフプランが変わらない限り不動産投資の必要性は必ずしも高くはないと、正直に教えてくれたり、疑問点が解消するまで相談に乗っていただけるなど営業担当者が信頼できたため。 地域ごとの相場や人口推移、災害情報等がすぐに分かる仕組みになっていると検討しやすいです。
2022年02月15日
30代後半 / 年収1200万円台 /
不動産投資に少しでも興味があれば営業マンの話を聞く価値があると思います。 リノシーの営業マンは親身に対応してくれますので、疑問が解消されて購入検討しようという気になりました。 銀行面談等はオンラインと言えどもどこかに集合して打ち合わせをしないといけないので、そのあたりも全てオンライン完結できるようになれば良いのかなと思います。 制度上難しいのかも知れませんが。
2021年09月28日
30代後半 / 年収800万円台 / 三菱重工業株式会社
原状回復も含め、基本的にオーナーがやることが一切ない点 会社の認知度と世間的に知られている実績が足りない。他人におすすめするのに、会社の説明から入られなければならないのはハードルが高い
2021年09月15日
30代後半 / 年収900万円台 /
質問がある時にいつでも相談にのってもらえる。 物件の下見に行ければ。
2021年08月21日
知人からの紹介でRENOSYより話を聞くことになった、他の不動産投資会社とは異なる説明できちんと正しい情報を伝えてくれたと思うので購入することを決めた
2021年08月06日
メリット、デメリットの説明ともに合理的で納得感のある説明をしていただいた。物件の価格についてもマーケット水準からして妥当でニーズにあった物件の案内をしてもらっている。 アプリも書類の管理から収支の管理までとても分かりやすく、他の業者さんから買うことはあまり考えられないですね。 家賃、管理費の振り込みが一括のため、帳簿への付け込みが手作業になる。freeee、マネーフォワード等会計ソフトとの連携をして、確定申告の手間の軽減できるようにして欲しい。
2021年05月13日
金額が大きいので当初はためらいがあった。
2021年03月02日
30代後半 / 年収700万円台 /
1.購入にあたって不安だった点 都心ワンルームマンション(独身世帯)の需要がコロナ禍で影響が出ているのか気になっていたが、営業マンが客観的な公表数値を用いて説明してくれたので、不安は払拭された。 2.購入の決め手となった点 複数物件を持つ際都内の一極集中ではなく、災害時のリスク分散として、東京・名古屋・大阪・福岡のように大都市圏に分散すると良い、と営業マンからアドバイスをもらった。東京以外であってもデータに基づいた物件を紹介してくれて、納得感があったので購入に踏み切った。 3.他の投資商品と比べて感じた点 今回、株式・FX・投資信託・不動産で検討していて営業マンに話したところ、その方が不動産以外の投資にも知見があり、それぞれの所見を教えてくれた。話しているうちに自分の頭の中で整理されて、中長期的な投資がシックリ来たため不動産投資に決めた。 4.契約までの手続きで感じた点 以前購入した時は手書きが多くて腱鞘炎になるかと思うくらい大変だったが、今回はDXが進んでいるのが肌で感じるくらい手続きが効率化されていた。かと言って手抜きをしている訳ではないので不安もなかった。 不動産投資に対するイメージが、世間的にはハードルが高い・怪しい、といったものが根強いので、 ①CM等の露出を増やす ②フロンターレのようにプロスポーツへのスポンサー出資を増やす、もしくはプロバスケのような成長期に入っているプロスポーツへの参入もいいかもしれません。 ③社会的貢献としてSDGsを意識した活動 等で、RENOSYを身近に感じる様にすると良いと思います。 また、新参の投資家(投資初心者)を対象として、株主優待制度を設けて、株式から不動産投資へ流入させる仕掛けを作るのはどうでしょう。 株主優待イメージ ・ローン金利の減額(銀行金利マイナス0.1%とか) ・不動産ファンド金利の優遇(記載金利プラス0.5%とか) ・物件購入時に地震保険付き
2020年12月16日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社ディー・エヌ・エー
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。