マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5896件(2025年07月現在)
〜
全732件中646〜660件表示中
問合せから成約まで非常にスピーディ且つご丁寧なサポートを実施頂きました。 今回の成約に至るまでに、実際に個人で不動産投資をされている方や、他社セールス等で比較検討をしておりましたが、今ひとつ決め手に欠けていました。 ご担当の方がご自身の経験を踏まえて運用方法やリスクについて分かりやすくご説明した下さり、安心して購入意思決定ができました。
2020年10月17日
20代後半 / 年収500万円台 /
御社の理念、管理、サポート体制にはすごく感心しました。また、初めてのことで右も左もわからなかったが、担当者の説明が分かりやすく、理解でき購入にいたりました。
2020年10月14日
20代後半 / 年収400万円台 /
担当の方がとても丁寧に説明してくださいました。
なし。
2020年10月13日
20代後半 / 年収500万円台 / 株式会社LIXIL
特になし
2020年10月09日
20代前半 / 年収400万円台 / 株式会社三井住友銀行
•RENOSYで購入してよかった事 →現時点において、まだ運用の実績や修繕等の意思決定事項の提案が無い状態のため回答できません。 • 担当エージェントの感想 →すごく丁寧にご説明いただきました。また実際の契約時にも親切に対応いただきましたので初めての投資でしたが不安に感じませんでした。 • 購入を検討されている方におすすめしたい内容 →(まだ実際に恩恵を受けた訳では無いので確実なことは言えませんがご説明いただきました内容の通りですと)購入後のアフターケアが厚く、自分は意思決定するのみで必要な手続等は会社がして下さる点。また、意思決定が必要なタイミングでは随時アナウンスして下さるので自分から色々動く必要がない点。 お金の収支はもっと明確に教えてほしいです。 (家賃や修繕費が収支シュミレーション通りとなった場合にはおおよそ当該シュミレーションの利益額が手元に入るとご説明いただきました。しかし、当該シュミレーションには不動産所得にかかる所得税が考慮されておらず、実際には当該シュミレーション通りの家賃や修繕費がかかったとしても手元に入る利益はシュミレーションから大きく下がると契約後にご説明いただきました。(契約後のご説明の際に所得税はシュミレーションに含めてはならない規定があると説明いただきました)) なお、契約前に利益額が下がることがわかっていても契約はしていたので影響はありません。
説明に説得力があった 敷金・礼金の扱いなどは契約直前まで口頭での説明が無く、契約段階で聞いて少し騙された印象を持った
2020年10月07日
30代後半 / 年収500万円台 /
対応が非常にスピーディーでこちらのスピード感にフィットしていて気持ちよかった。ある程度自分で調べてから説明を受ける形で質問事項も明確だったため、説明は丁寧すぎるとは感じた。説明資料は知識がない人に対しても非常にわかりやすく作ってあると感じた。 物件選びにおいては希望エリアの候補が少なく感じたので、もう少し選択肢を広げて検討してみたいとは感じた。 物件選びに関してはこちらも素人なので、判断基準や軸となる要素のメリットデメリットをまとめるなどしてこちらに提供して、自分で判断しやすい形にして欲しいとは思った。正直営業マンのトークに左右されて良し悪しを判断せざるを得ない感じは、テック企業の割には、昔ながらの不動産営業会社の営業手法っぽく感じたので残念だった。物件ごとに様々の要素ごとのランクもあるだろうし、AIで分析された数値などもあるはずなので、そのあたりも開示された上で、選びたかった。 仕入れ原価はネットでおおよそ過去の取引実績で分かるので、どれくらい利益を載せているのかも分かるが、その価格の妥当性の判断ができないため、こちらが納得感のある形で意思決定できる上記のような情報開示はしてほしい。 最終的には、検討すらなく値引き交渉にも応じてもらうことができず、そのあたりは納得感は薄かった。 ※他の口コミで普通に数十万単位で値引きしてもらったというものがいくつかあったため。 物件ごとに値引きルールも違うと説明があったが、結局購入した物件の何がそんなによいのかは抽象度が高い説明のみで、他との比較もない、判断できないので、個人的には納得感は薄い。 グループ一貫での体制については、価格メリットも大きく、他社と比較しても明らかに良いとは感じた。 テックを用いている割には、そのテックを用いての細かい結果やエビデンスの開示がないので、納得感はあまりない。全体の入居率の実績のみにしか顧客にはテックを用いた根拠を提示できていないのは気になった。高い入居率実績を実現するための様々な因子があると思うので、それをそれぞれテックを用いているので〜という形で詳細まで提示できると良いと思った。 言うても高い入居率は他社にもあるし、わずかな%の差しかないので、そこを売りにしているわりには、詳細の説明が薄いので安心感は薄いかなぁと感じた。
20代後半 / 年収500万円台 / パーソルイノベーション株式会社
担当者さんの感じがよかった、にわかの知識でいろいろ質問してしまったが、 正直に答えてもらえることが多く信頼できた。 大きな買い物になるので悩んでいたが、その分後悔なく決めたかったので、 相談して、このタイミングがベストだと思い決めて、 スムーズなやりとりをしていただいたのでとても良かった。
2020年10月06日
リスクとメリットを十分にご説明いただけたのに加え、購入を急かすようなこともなかったので、信用できる印象を受けました。また、購入する決意を伝えた後もしっかりサポートいただけたので、非常に満足しています。 購入者を対象とした会員サービスの利用に、紙ベースのパンフレット
2020年10月03日
30代前半 / 年収500万円台 / 東京都庁
エージェントの方が元同業者で親近感が湧いたのと若いのに物件を3件も所有していて実体験をお話しして下さった事、またオンラインで何度も話したのですが仕事の知識は勿論、どんな質問にも的確に答えて下さり、最終的には2回も沖縄まで飛んできて丁寧に同じ質問でも嫌がらずに真摯に答えて下さる誠実さで信用する事ができ、不動産業者のブラックなイメージが一変しました。投資という側面からはFXや株、競馬に比べて地味で長期的になりますが安定していて万が一の時にはレバレッジが効く大きな資産になると思いました。契約後もどんな小さな質問にもレスポンスの速さと的確な回答に感心しています。エージェントの方々はまだ20代でお若いのにスマートで礼儀正しく誠実な人材が集まっている事が一番の財産ではないかと感じました。
2020年10月02日
40代後半 / 年収500万円台 /
購入を決断したポイントは、マスタープランの安心さでした。家賃保証がついており、設備が壊れても保証してくれるという説明を受けて、本当にオーナーで負担になる部分がゼロという説明を受けて、購入を決めました。 残す不安として地震がありましたが、耐震性の法律があり、簡単に倒壊しないという説明もあり、リスクを許容し、購入に至りました。 エージェントの方も実際に購入されており、その物件を見せてほしいというと、堂々と見せてくれたので、安心しました。 購入する意思を決めた後、物件選びを一緒にしました。 この時、エージェントの提案で2050万の物件を購入したのですが、もう少しじっくり選べばよかったなぁと感じています。というのも、別のエージェントから、「マンションは2000万くらいから」「どこをえらんでも同じなので適当でもいいくらい」という話を受けていたので、妥当だなと思い即決で物件を購入しました。が、購入後、1500万からの物件もあったり、利回りが異なっていたりしたので、今後はエージェントから色々な物件を提案するようなスタイルになってもらえるともっと良いかなと感じました。
2020年09月29日
不安や疑問をひとつづつ解消し、説明いただけたので購入しました。
40代前半 / 年収400万円台 / 株式会社レッツエンジョイ東京
担当者が熱心だったので嬉しかった。
2020年09月27日
30代前半 / 年収400万円台 /
収支がほぼマイナスにならないから
2020年09月24日
30代後半 / 年収400万円台 / ウェルフェアー株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。