マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全7件中1〜7件表示中
不安や疑問に思うことについて、全てデータと経験から明確に回答して頂けたため、疑心暗鬼だった不動産投資に踏み切ることができました。 アプリも使いやすいです。 特約でガン保険が付けられたことも非常に有益と感じました。 新規物件の検索で広さを基準に大きい順に並べ替えできると良い。
2023年06月02日
40代後半 / 年収1600万円台 / 丸紅株式会社
生保の代わりや節税対策になるので、銀行に預けるよりも良いと感じた。上記の理由により、不動産投資に興味を持ったが、RENOSYは知名度もありサイトやアプリなどユーザーフレンドリーな部分が多かったので、契約に至った。
2023年01月09日
20代前半 / 年収400万円台 / 丸紅株式会社
節税策として検討を始めました。 またインフレ対策としては不動産が最も優れていると考えてましたが、敷居が高く不透明な慣行など想像していたリスクを払拭できたことが決めてです。 確定申告での還付を確認できたので追加購入を進めました。
2024年08月25日
40代後半 / 年収2000万円台 / 丸紅株式会社
良くないと思った物件を断っても、違う有料物件を迅速に紹介してくれた。金利や条件も親身になって顧客の利益を考えてくれていると感じる。 管理の負担がほとんどなく、アプリも見やすく必要な情報へのアクセスが早い。
2023年08月22日
仕入と販売の件数をオープンに伝えてくれたし隠し事がない雰囲気が信頼できた。物件の価格が高いか安いかは銀行のローン査定が土台であり、法外な価格でないと感じたのが他の金融資産の違い。不動産事業に赤字が出た際には給与の減税メリットが享受できる点も高年収サラリーマン特有と考えた。 ふるさと納税を早めにやり過ぎてしまい節税メリットが取れない不安あったので、取得原価に含めて先送りできる費用とできない費用の区分をまとめると良い。
2023年03月24日
40代後半 / 丸紅株式会社
とにかく手続きがワンストップで便利です。 物件は不動産担保の価値がつけられる銀行の判断も入るので不合理に高い値段ではないという蓋然性のあると考えます。 今後インフレーションが進む可能性が高い将来に対する備えとして、節税でも確実に回収できる不動産投資はお勧めです。 現在の「ローン残高」をアプリで確認できるようにして欲しい。
2025年03月23日
・担当営業の知見が豊富様々な質問にわかりやすく回答してもらえた ・物件情報が豊富 ・始めた理由 税金対策 ・手放しで運用したい人にはオススメできる ・不動産投資が初めての人にわかりやすくおしえてもらえる
2023年12月11日
40代後半 / 年収2200万円台 / 丸紅株式会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。