マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5711件(2025年05月現在)
〜
全273件中1〜15件表示中
リスク分散と節税対策として不動産投資を始めることにしました。分かりやすく説明頂いたので、スムーズに物件購入することができ満足しています。これまで株式投資で資産形成していましたが、不動産投資にも取り組んで行こうと考えています。
2025年04月27日
50代後半 / 年収1500万円台 / インフィニオンテクノロジーズジャパン株式会社
・現金のまま普通預金に寝かせておくより、他の投資方法で運用したかったから。 ・担当者の一部知識不足はあったが、全般的に信頼が持てる人で、対応が早かったから。 ・アプリのサイト内でいろいろな情報が吸収できると思ったから。 物件をビデオで撮影した情報もあるとより詳細が分かり決断が早くなると思います。
2025年04月23日
50代後半 / 年収1000万円台 / 豊田通商株式会社
税金が高いと感じており、節税対策がきっかけで数社話を聞きましたが、長くお付き合いしたいと思えなかった。結局は担当する人で選んだ感じです。始めたばかりなので追加購入や人にお勧めする予定は今の所ありません。
2025年04月16日
50代前半 / 年収1100万円台 / 国家公務員
初めは 全然考えていなかったのですが 丁寧に説明していただき わかりやすく 私でも理解することができたので、ローンが通るのか まずは一度チャレンジしてもいいかなと思った 自分の社会的な価値をみていただき、信用を利用してみようと思いました。 これからもよろしくお願いします
2025年04月03日
50代前半 / 年収600万円台 / 有限会社トライメディカル
担当の方がとても丁寧に説明してくれて、安心感を得られたのがよかったです。 また少額で投資可能であることも良かった点です。利益を得ることよりも節税だったり、生命保険代わりと考えれば気軽さもありました。 物件価値の考え方も分かりやすかったので決めやすかったですね。
2025年03月27日
50代後半 / 年収800万円台 / 株式会社セブン-イレブン・ジャパン
購入物件と不動産投資の仕組みが魅力的だった。 収入や源泉徴収から購入可能と説明されたので、思い切って購入する事にしました。 機会が有れば、もう一件、駅近の一人暮らし用マンションを購入したいと思います。 マンション購入による貸借対照表や初期投資費用、税のリターンが一覧リストで見れたらわかりやすかったと思います。
2025年03月26日
50代前半 / 年収700万円台 / 株式会社エクシオモバイル
不動産投資って、分かりにくくて怖いイメージだったが、説明も分かりやすいし、何回も質問できるし、始めやすかった。 始められる金額から出来て、そんなに不安にはならなかった。 担当者の説明も分かりやすいし、相談しやすい。 不動産=高額が必要のイメージを壊すようにした方がいいと思う。
2025年03月24日
50代前半 / 年収900万円台 / 法務省
年齢とともに給与があがってはいるが、物価は高く、投資をすべきか、節税すべきかなやんでいたところ、CMでたまたま拝見したRenosyに話をきいてみるこにしました。担当者がすでに投資をされていること、説明がわかりやすいところ、運用率が99%以上などとても安心できたので、おまかせで投資したいひとにはぴったりかと。 とくに
2025年03月01日
50代前半 / 年収2400万円台 / 株式会社マッキャンエリクソン
・休職中のためローンが組めなかったが、予算の範囲内で購入できる物件の提案を受け、担当者の説明もよく整理されていて分かりやすく説得力があり、好感が持つことができた事。 ・対応が迅速で、LINEで担当者と気軽にやり取りできるので、ストレスをあまり感じなかった。 購入後の事務手続きの説明を手厚くする。
2025年02月23日
50代後半 / 年収800万円台 / 休職中
以前からチラリと話を聞いてました。 購入する方が、おいでるのかしら?と 他人事のように思ってましたが 担当者からじっくり話を聞いたとこ やらない理由がないと思い その日で 即決しました。 子供達に少しでも、財産残せればと
2025年02月14日
50代前半 / 年収500万円台 / JA
友人が取組んでいたことを知り、自らも改めて興味をもったから。 また過去にも取組んだ経験えり、メリットをそれなりに理解していたので。 リノシーの管理体制には信頼がおけると思われた。 DXが進んでいて便利
2025年02月09日
50代後半 / 年収2800万円台 / 三菱商事株式会社
最初は何となくあやしいかなと感じていましたし、セールスの電話も何人も連絡が来るので大変だと感じていました。しかし、儲けようと思わないでいい、節税になって、万が一の時に残された家族のためになると思えば、まずは話だけでも聞いてみたら良いと思います
2025年02月08日
50代前半 / 年収1100万円台 / 株式会社二番工房
リスクはあると感じたが、先ずはやってみて判断しようと思えるまで営業担当者が説明をし尽くしてくれ、また営業担当者への信頼もあり始めることにした。不安に思うことがあれば率直にぶつけてみて納得がいけば始めれば良いと思う。
2025年01月29日
50代前半 / 年収2500万円台 / 三菱商事株式会社
投資に興味があった 担当者からの説明と資料で理解できた 費用対効果の面と管理委託や、物件情報を考え、老後の心配もあり、相続面も考えた結果購入に至った 現在興味を持った人に勧めている 負担額と未来的なリターンについて上手く説明したい 契約から運用までの流れをイラストを駆使して理解しやすく作成することと、それぞれの契約に必要なもの(住民票、源泉徴収、金銭など)をリスト化してほしい
2025年01月26日
50代前半 / 年収700万円台 / 自衛隊
きっかけは節税に貢献できるのではないかという期待から。 RENOSYの選択の理由は、まずは株式上場されていて第三者からの信頼があること。そして不安要素についてしっかりと説明をしてくださったこと。 おすすめはアプリが充実していて手続きや状況把握などタイムリーに実施可能なので、ストレスを感じないところ。
2025年01月14日
50代前半 / 年収1600万円台 / ServiceNow Japan合同会社
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。