マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5743件(2025年05月現在)
〜
全827件中466〜480件表示中
始めたきっかけは漠然と資産運用を幅広く行いたいと思ったからです。 購入を決めたきっかけはリスクが許容だったことと、ご担当の営業の方が真摯にわかりやすく不動産投資について教えてくださったからです。押し売り感もなく、「夫婦でじっくり検討したいので数ヶ月時間を置かせてください」と話したところ軽めの近況確認などだけでやりやすかったです。 (ちなみに検討していた他社は頻繁に電話がかかってきて検討が進まない理由を都度都度長時間聞かれて辛かったです笑) また、まだ購入したばかりで反映されていませんがアプリで不動産の収支情報がわかりやすく管理できるのも一つのきっかけです。
2022年09月23日
30代前半 / 年収500万円台 /
他社比較していても、それほど不審な点もなく、また誠実に対応してくれることから安心して任せることが出来た。 物件においても土地や建物と価格のバランスも良く、これでこの価格?みたいな違和感もなかった。 不動産手続きが煩雑で多くの手間がかかるところは、今の制度的には仕方ないのかも知れないが改正さえされればRENOSYだと便利に手続き出来るようになりそう。
2022年09月20日
30代後半 / 年収1500万円台 /
今年からリスクの分散をしようと決めていたのでベストなタイミングで商談を進めることが出来ました。ある程度のリスクは勉強していたけど、大きな買い物なので焦らず待ってもらえたことが気持ちよく購入することが出来たと感じます。信用でレバレッジをかけられるメリットを感じたことも購入理由の一つ。アフターフォローも今の所満足しているし、しっかりとした誠意を感じています。 購入先がリノジーである事等全てをオープンでわかりやすくしても魅力ある商品パッケージであると思うのでその辺をもっと分かり易くして欲しい
40代前半 / 年収800万円台 /
1軒目の物件を1年程度運用している中で入居者の退去がありましたが、スムーズに次の入居者が決まりました。入居までにもう少し時間がかかるものと考えていましたが、AIによる物件選びも適切でリスクは最小限となっている印象です。また、購入後のサポートも迅速にご対応いただけており、不安も少なく運用が出来ております。これらの安心感から2軒目の運用に踏み切りました。
2022年09月17日
30代後半 / 年収700万円台 /
不動産投資に対する知識が無く、キャッシュのシミュレーションがいまひとつ納得しきれないことがあり、自分でああでもないこうでもないとシミュレーションを作成していたのですが、最後まで根気強く質問につきあってくださる姿勢に誠意を感じました。 100%確実に勝てる投資とまでは思いませんでしたが、長期保有することで大きな負けは発生しないと思うことができたため決断しました。
2022年09月16日
30代前半 / 年収600万円台 /
今後の投資をする品を考えた時に、ミドルリスクの不動産投資を考え、調べた結果リノシーになった。 中古ワンルームマンションで、投資に失敗してもリカバリーできる価格帯だったため。FXなども考慮したが、ハイリスクだった。他の不動産投資会社も調べたが価格帯やリスクヘッジの方法を比較してリノシーを選んだ。
2022年09月08日
不動産投資はリスクが大きくて怖いという印象があり、興味はあっても始められなかった。興味はあったので話を聞いてみようと思ったが、株式や投資信託など他の投資の方が、資金繰りの柔軟性もあると感じていた。 しかし、面談で不動産投資は生命保険、節税、現物資産、投資リターンなど一度で複数の効果を発揮すると分かり、他の投資ではなかなか無いことを理解できた。さらに、確定申告による還付を投資資金にすれば、大きな負担なく資金繰りが可能だと感じられた。ローンを負債だとばかり考えていたが、信用を投資に活用するものであることも理解できた。最終的に、不動産投資では短期的には節税による効果を期待し、中長期的に家賃収入と売却益を見込むことができると感じて決断した。 不動産投資を実施するかどうか、物件を選択するかはいずれも決断する側にとっては大きな決断で、家族とも話し合いたいと思うことも多いので、出来れば1日程度の決断期間をもらえると、なお良いと感じた。
2022年09月07日
30代後半 / 年収1200万円台 /
株式等と比べ投機性が緩やかでバランスの取れた投資であり、人(借主さん)の役にも多少なりともなる為。またローンが組めればレバレッジも若干は利かせられ、一方では節税にもなり、保険にも入るので家族に遺産として遺す事も視野に入れられる。
2022年09月02日
60代前半 / 年収2300万円台 /
初めは興味本位程度でしたが、お話を伺ってみて、資産や、信用を遊ばせておく事がもったいないと感じるようになりました。その上で都心の中古マンション投資はリスクが少なく、少額でも将来の資産収入につながると認識できたので勉強だと思って始めました。
2022年08月30日
40代前半 / 年収1000万円台 /
今回2度目の購入となりますが、前回同様担当者様がスピード感を持って対応をしていただきました。特に2回目の購入ということもあり、ローンを組む金額を比較的低価格で希望をしていたところ、条件にマッチする関西の物件をいくつか紹介していただいたので非常にありがたく感じております。また、2部屋分の毎月の支出が合計して1.5万円ほどなのでさまざまな保険などと比較しても、ローン返済後の固定収入が得られるので老後に安心できる材料になります。 未来予想なので難しいが、今後の土地開発の話をもう少し事実ベースで具体的に話していただけると購入しやすくなるのではないかと思う。
2022年08月26日
20代後半 / 年収500万円台 / パーソルキャリア株式会社
他人資本で資産形成できると言う点が非常に効率的だと考えられたため。 また、Renosyでは売買から管理まで全て対応でき、シンプルに運用できると考えられた点がRenosyで資産運用する決め手となりました。 担当によるばらつきが多いです。また、連絡不足/連携不足も目立ちます
2022年08月24日
借入をする事や空室リスクの不安はあったものの、会社の信頼性や商品性(不動産のターゲット)等が納得のいくものだった為購入を決めた。 営業担当者と契約担当者の対応も親切かつ分かりやすく丁寧だった為、信頼感を感じれた。
2022年08月20日
20代前半 / 年収500万円台 /
投資を検討する上で、不動産投資を選択肢に入れておりませんでしたが、Renosyの商談を受け、不動産投資自体に魅力を感じ、また、Renosyだからこそ購入を決意しました。理由としては以下3点です。①会社の将来性が高い為。他社には出来ない革新的な事業をしている。②会社の信用性が高い為。怪しいと疎遠しがちだった不動産投資も、この会社ならと思えた為。③手厚いサポート
2022年08月19日
20代後半 / 年収500万円台 /
不動産投資を始めたきっかけは「金持ち父さん」です。不労所得だけで生活することを目指して、いろいろ資産運用をしてきましたが、商品ごとにリスクとリターンがさまざまでした。今投資するなら、融資を活用できてリスクの低い区分マンションがぴったりでした。
2022年08月16日
40代前半 / 年収700万円台 /
キッカケはフロンターレのスポンサーで知らない会社だったので、調べてみた 生命保険として考えた際に有効で、老後資金を作れるため、セールス上の弱点が見つけられなかった 営業担当者の回答は早く時間調整がスムーズだった アプリの検索機能
40代前半 / 年収900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。