マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全132件中76〜90件表示中
担当者の印象がよく、あらゆることに親身に誠実に対応していただけたと感じた。 また、紹介された物件よかった。既に持っていたマンションは新築だったため、値下がりの懸念が大きかったが、RENOSYでは中古マンションをとりあつかっているところがよかった。 メールより電話の方が、電話より面着の方が誠実感があるように感じるかもしれないが、簡単な調整や依頼ごとにわざわざ時間を取りたくないので、簡易な連絡方法で構わない。
2022年05月30日
30代後半 / 年収900万円台 /
DX化が進んでいるというビジネスモデルに興味を持ったのがきっかけでした。書類が多く煩雑かつ小難しい不動産の取引であり、結構手続きが面倒という印象を持っていましたが、購入から運営、そして売却までを一連ででき、運用もシンプルなプランでわかりやすいというのが非常に好印象を持ちました。 また、不動産投資のメリットデメリットをわかりやすく説明いただき、リスクについても世間動向を踏まえて私が理解するまで根気良く説明頂いたのが決め手でした。 不動産投資というハードルを下げるための仕組みがよく出来ていると思います。さらなる多角化戦略があるようなので、今後の発展に期待もしています。 IRで事業セグメントごとの収益が見えていないので、もう少し運営数字が見えると安心感があります。
2022年05月29日
・不動産投資を始めたきっかけ 昔、金持ち父さんを読んで、不動産投資は魅力的だということが頭に刷り込みされていたからと、キャイーンの天野君が不動産投資でうまいことやっているらしいという話を聞いていたからです。 株やFXをやってきて、安定性に欠けるなぁと思っていたのと、ある程度現金が預金口座に眠っていたので、不労所得を得るための安定的な投資先を探していました。 ・不動産投資の良い点 価格の下落がほぼ予想できるところがメリットだと思います。株は配当益はある程度予測できますが、価格の上下動は予想が難しいので。 投資の原則としてはいろんなものに投資をしてリスク分散させるのが良いので、不動産投資もいつかやってみたいと思っていたというのもありました。 東京の物件だと家賃が立地で決まりやすく、築年数の影響を受けにくいので長期的に安定して回収できるところが魅力だと思います。あと、自分は生命保険を何もかけていなかったので、保険替わりになるのもちょっと魅力でした。 ・契約までの手続きで良かった点 担当の方が書類を代行で(無料で!)取りに行ってくださったり、確定申告のことを相談出来たりするので、1人で不動産投資していたら1年くらいかかっただろうことが、合計1週間くらいで出来てしまったことです。 ・不動産投資の魅力のアピール 現時点で感じていることとしては、リターンや投資の回収期間を見た場合には、不動産投資は正直魅力的ではないと思っています。 ローンを組んだ場合は利息を払わないといけないです。 また、RENOSYの推奨している物件は、中古なので減価償却による節税効果が限定的で、本来の不動産投資の旨味が少ないので、じゃあ何で不動産投資するんだろう、という感じにはなってきます。 私は手元の現金を安定的に銀行預金の利率以上で運用したかったので目的は達成できていると思っていますが、 RENOSYの不動産投資の何が魅力なのかのメッセージをしっかり、わかりやすく打ち出した方が良いかもしれません。 ・契約までの手続きで良くなかった点 まず、1件目については物件を自由に見ることができなくて営業担当さんが見つけてくれた数件の中から選ばないといけないので、後になって「本当にこれでよかったのか?」と感じる部分はありました。 普通自分の住む物件であれば、賃貸であっても数週間は悩んで、色々調べて、内見もして決めると思うんですけど、写真、地図、ストリートビューぐらいしか見ずに決めて大丈夫だったのかなという気持ちはあります。 決して安くない買い物なので、本当は納得いくまで吟味したかったかもしれません。(まぁ、10年20年後の結果が全てなので、契約した今どうこう言っても仕方ないですが・・) あと、手元に現金がある程度あったので頭金を入れたかったのですが、様々な事情が重なって入れそこなってしまって、繰り上げ返済できるからいいやと思っていたら、繰り上げ返済に手数料取られることを後から知ってショックでした。 また、初期費用が投資計画の金額に含まれてなかったので、そこも含めてでROI見れるようにした方が良いのではないかと思いました。
2022年05月27日
30代後半 / 年収600万円台 / 石屋製菓株式会社
不動産投資のきっかけは余剰資金を運用する目的でした。 御社の物件を決めた理由は、担当者の張様がとても親身にアドバイスをくださったり、中国語対応してくださったり、とてもわかりやすかった、感謝してます。 検討から購入までとても順調で、満足してます。
2022年05月24日
30代後半 / 年収800万円台 /
説明から契約までを一任してお任せできる精鋭部隊でした。不動産投資自体が初めてで、右も左もの状態でしたが、一からきちんと丁寧にご説明いただき、契約に伴う書類の回収などもサポートいただけたことで無事契約に至りました。
2022年05月02日
30代後半 / 年収1000万円台 /
株、FX、仮想通貨など、各投資方法をやっている中、知人が不動産1K投資の紹介がきっかけで、興味を持つようになった。他の数社を比べてみましたが、上場している会社ならではの安心感、管理プラン内容、担当者の対応、物件の質と量、価格など、各角度で見てみたら、RENOSYがバランスよく、購入した後でも安心に任せそうなので、購入を決めた。
2022年04月01日
30代後半 / 年収700万円台 /
貯金に変わる現金の使い方を検討していた時に知り、将来の資産化を効率よくできそうだなと思ったことが決め手でした。また、リスクやメリットもわかりやすく担当の方にご案内いただいたので、安心して契約まで進むことができました。
2022年03月31日
30代後半 / 年収500万円台 /
総合的に考えて、出来る範囲での投資としてRenosyが最適であったと思う。平日が仕事で忙しい会社員、公務員は消去法でここに決めやすいのではないかと思う。単なる利回りだけなら他の会社の方がいい案件は多数ある。しかし、IR情報を充実させる会社としての信頼性、情報をきちんと公開し、アプリでの質問機能も充実させる体制は他ではなかなか見られない
2022年03月30日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資は安定していますと、購入後、管理は全部お任せすればほとんど手間もかからないので、非常に楽だと思います。または、インフラ対策にもある程度できますので、銀行で寝ているよりはお得です、あとは、今回の物件もバランスが良いと思いますので、買いました
2022年02月20日
運用結果やサポート体制、購入した物件の良し悪しは今後長い目線で確かめる必要があるので、今は何とも言えません。利回りが高いとは言えないが、本業との両立を考えると、ここまで管理をお任せ出来るのであれば、メリットがあると判断しました。賃貸経営に関する運営、リスクケアやサポートについて、自社グループ内で上手く回しており、リーズナブルかつスピーディに対応してくれることを期待します。 営業担当のレベルは高いとは思えません。今後、業務プロセスをさらにITに振っていくのであれば、レベルアップは後回しになるのかもしれませんが、今のとこITだけで済ませるには程遠いと感じましたので、しばらくは営業のレベルアップが必要かと思います。
2022年02月04日
30代後半 / 年収1100万円台 /
先日2軒購入、今回追加で2軒購入しました。基本的には初回購入時にリノシーでのワンルーム投資の仕組みはある程度理解できていたので、あとは余力の範囲で資産をできる限り増やすために追加購入したという流れでした。
2022年02月03日
友人がやっていて、元々興味がありました。長期的に投資ができること、生命保険の代わりになること、そして今勤めている会社の信用を利用してチャレンジできるという点に惹かれて決めました。心配していたリスクについてはしっかりと説明頂き、納得できたので購入に踏み切ることができました。 物件を紹介して頂いた時期が悪かったのか、その場で決めなければいけない雰囲気だったので、納得して購入したものの、他にも色々みてみたかったなぁと思います。
2022年01月21日
多少割高かなとも思いますが現金の使い道としてはありかなと考えました。融資が引けるなら区分より一棟物件だと思いますが、CFが出るなら融資引いて買ってもいいと思います。もっと効率のいい運用先は多々あると思いますが一番手間がかからなさそうだったのが決め手です。
2022年01月14日
30代後半 / 年収1200万円台 /
不動産投資は以前からやりたいことの一つでしたが、知識も無く現在の自分の年収では無理と思い込んでいました。それが今の自分でも始められ、しかもリスクもほとんど無く、面倒な管理もお任せ出来ると知り、直ぐに申込みを決めました。
2022年01月03日
担当営業が投資全般への理解度も高く、不動産だけではなく、とにかくお金の運用そのものに関してのアドバイスや知見を聞けたのはとても助かった。担当自身も同じワンルームの運用をしている事も参考にしやすかった。 テクノロジーで最適な物件を紹介すると謳っているが、どんなテクノロジーが使われた上で提案物件を紹介してきているのか、経緯がイマイチ読めない。
2021年12月31日
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。