マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全661件中646〜660件表示中
納得がいくまでの質問に対して真摯に回答頂いたことや、押し売りをせずに、段階的に説明を頂ける場を数回設けて頂いたことで、安心して不動産投資をするための知識を得て、購入・開始することができました。 会社のメリットの説明だけでなく、必要な情勢や不動産投資における一般知識の説明もあり、会社としても成長している点がポイントです。
2023年05月23日
30代後半 / 年収700万円台 / 富士通Japan株式会社
システマチックな仕組みであることから安心感があった。 どこもそうかもですが、不動産業界は担当者によって反応がマチマチなので、購入後の対応についても期待感が持てた。 物件数が多いことやシュミレーションがすぐでることも魅力に感じた。
2022年11月13日
30代後半 / 年収1100万円台 /
現在運用中の資金の利率が低下したため、他の運用方法を探していた。投資について調べていたところ不動産投資について知り、何社か面談をした。長期でのシミュレーションを提示してくれたのがここだけであり、ローン完済まで又は途中で売却した場合の実質運用利率が計算しやすかった。
2022年02月19日
30代後半 / 年収400万円台 /
資産運用の一環で不動産投資を検討していた。ネット色々と会社を探してリノシーに辿り着いた。インフレ対策や年金かわりに投資をすることを決めた。アプリやデジタル化が進んでいることも決め手のひとつだった。営業担当者は丁寧に説明してくれた。
2022年02月10日
30代後半 / 年収1000万円台 / オリックス株式会社
税金対策、老後資産運用のため購入しました。様々な企業様から紹介をいただきましたが、最終的には知り合いよりご紹介いただいた会社で決めさせてきただきました。購入金額が安いのか、高いのかは分かりませんが、引き続き情報をいただきながら2軒目を検討したいです 物件の部屋を見たい
2022年01月12日
30代後半 / 年収800万円台 /
始まったばかりで未だに不明点が多くて不安を払拭できないのは個人的に事実ですが、ワイドプランやマスタープラン等の選択肢が有って、面倒くさがりや初心者でも簡単に投資を始める感触が有ったのが決め手でした。
2021年09月19日
30代後半 / 年収1100万円台 / 長瀬産業株式会社
Renosyにした決め手は、物件価格は少し割高ではありましたが、管理費が1100円と非常に安く初心者でも参入しやすいところにありました。物件的には良いところを購入できました。
2021年08月03日
30代後半 / 年収1500万円台 /
説明がわかりやすく信頼のできる企業だとおもったから。
2021年07月15日
30代後半 / 年収1200万円台 / 株式会社ACSL
営業マンが良い 購入後のサポートが良い 不動産投資自体のネガティブイメージの払拭
2021年06月29日
30代後半 / 年収700万円台 / SMN株式会社
アプリなどで確認できることがとてもよい 接客力 相手の目線、立場に合わせる もうまく少し多く物件が、みたかったです。
2021年03月16日
30代後半 / 年収600万円台 /
物件の価格の妥当性
2021年02月11日
30代後半 / 年収4400万円台 /
将来的に不労所得があればよいと考えており、その一つとして不動産投資に着目しました。不動産投資については、まったく知識がなかったが、運営会社が上場していることや購入物件についての詳しい説明もあったため、購入を決めました。 ワンルームマンション投資を行うにあたってのデメリットや契約してからの収支説明が不十分に感じた。
2025年03月22日
30代後半 / 年収600万円台 / 株式会社メイテックフィルダーズ
1.いくらの支払いでいくらのリターンがあるのかわからなかった点 2.特に感じなかった 3.現在の収入であればさほど大きなリスクとは感じずに年金対策になると感じたのと突然大きなお金が必要になってもある程度は助けになると感じたため 4.他人資本で投資できるのはとても良い 5.専門的なところや計算があり、よくわからない点が多い。現在も毎月自分にどういう内訳でいくら入り、いくら出ていくのかよかわかっていない。 収支の詳細を記載して欲しい。 契約前に説明された資料とアプリのシミュレーションが異なっていて混乱するのでどちらかに統一して欲しい。
2020年12月25日
30代後半 / 年収800万円台 / イオンスーパーセンター株式会社
そもそもの不動産投資の仕組みや、自分自身の世代や状況にあった提案をしてくれた。ただし、相手の理解度を踏まえて説明をして頂かないと後々の不信感に繋がってくると思う。私自身は、実際に契約したのはこちらから希望して2人目のエージェントさんに改めて話を聞いて納得出来たからであり、エージェントさんの能力にもよるなと感じた。
2020年06月11日
物件および、月々の管理費用が最適な価格と判断したため、購入に至りました。 ただ、必要な書類も何度も五月雨で求められ、かつ、提出済みの資料についても提出済みにも関わらず再提出を求められ、多くの時間を割き、気がめいりました。 物件提案だけでなく、購入後の詳細項目についても不備無く、最適な対応を行って欲しいと強く感じました。具体的には、火災保険の申し込み内容詳細、ローン引き落としに伴う準備金、確定申告の準備詳細など。
2020年10月12日
30代後半 / 年収1200万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。