マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5723件(2025年05月現在)
〜
全521件中376〜390件表示中
決め手は、マスタープランがあり、途中でプラン変更が可能という事。ローンで購される方は、シミュレーション時に家賃低下と金利上昇を考慮し、厳しめにして検討されると良いと思います。そうすれば、購入後の不安を少なくできます。 委託や紹介ではなく、リノシーのサービスとして、確定申告の代行をして欲しいです。
2022年02月10日
40代前半 / 年収600万円台 /
以前から不動産投資に興味があった。株式投資を行なっていて、GAtechnology に将来性を感じ、会社情報を調べている時にRenosy に興味を持ち、登録した。その後営業担当者と面談する中で、リスクの少なさと、御社サービスの合理性を感じたため。 コロナが収束したら物件見学ツアーの様なものを企画してはいかがでしょうか? 手続きのオンライン化は素晴らしいですが、現物を営業担当者ち一緒に見たい客が多いと思います。
2022年02月09日
40代前半 / 年収700万円台 /
今回、追加物件の購入で立地や予算などの希望条件を担当営業の方へ伝え、ご紹介頂きました。厳しい条件にも関わらず、真摯にご対応頂けたことが唯一、良かったと感じます。以降については、不便さを多く感じる対応があり、特にカスタマーサクセスには不信感を抱いてます。DX推進を掲げられていること自体は大変、素晴らしいと思いますが、例えば電子化においては中途半端な印象がありますし、カスタマーサクセスの対応がプロ意識に欠けると感じることがありました。 複数所有の場合、管理代行委託手数料を割り引いて頂くなどの料金プランがあると有難く思います。
2022年02月08日
40代後半 / 年収1500万円台 /
少額投資でリスクはあまりないと感じたため投資しました。利回りが思ったよりも良かったですが、シミュレーションがしっかりしているように思えました。また、対応も良く、比較的時間の融通をきかせてくれたところも良かったです。
40代後半 / 年収1100万円台 /
リスクがゼロとは言えないが、十分説明を受けるとリスクは許容範囲内であることがわかったから購入しました。株式等の資産運用よりも大当たりはないが、低リスクで確実な利回りが得られる、死亡時の生命保険のかわりに十分なることが理解できたため購入しました。購入後のフォローアップの充実も決め手になりました。
2022年02月05日
40代後半 / 年収3600万円台 /
資産運用として不動産投資を検討する中でRENOSY出会う。テクノロジーと不動産投資の融合という点に興味を覚え購入にいたる。入居者の入れ替え時の対応もよく、すぐに次の入居者がつくなどサービスが良かったことから複数件の購入となった。また、アプリでの管理がとても便利である点も良かった。
2022年02月02日
40代前半 / 年収3200万円台 /
税金の支払額が多い事や配偶者控除が受けられない等があり、不動産投資に興味を持った。 不動産投資の不確実性が多い部分やダークな部分を情報でカバーされている点や情報へのリーチがよく管理もしやすい点が決め手となった。
40代前半 / 年収1400万円台 / 株式会社AB&Company
不動産は信頼性が重要なので営業担当の方とどれだけ信頼関係が築けるかにかかってくると考えています。また、リノシーアプリはDXとして業界の中では最先端で仕事をしながら投資をするのに優れたものだと思います。 確定申告においては生命保険等の他のものも開催してほしいです。
40代後半 / 年収1000万円台 /
不動産投資に関する基本的な説明から、RENOSYではここが特徴的で他と異なる点を中心に説明いぢきました。その中で現実に起こり得ることをリスクとして想定して金額化してシミュレーションすることで不安を軽減することができました。
2022年02月01日
40代前半 / 年収800万円台 / TIS株式会社
◼️投資の方向性の一つとして不動産投資を検討していた折、ネットで御社のサイトを拝見し、興味を持った。 ◼️不動産投資のノウハウをわかりやすく説明してもらえたと共に、メリットデメリット含めた正直ベースのお話が聞けた事。 ◼️営業の方の熱心なアプローチは最大の決め手かなと思います。
40代前半 / 年収1200万円台 /
不動産投資は初めは無理と思っていましたが、次々の負担額が思ったより安く、更に生命保険がわりになるということで、まずは話だけでも聞いてみようとと思いました。面談できちんとリスクのことを営業の方が丁寧に説明してくれたこと、物件を買った後のアフターフォローを最重視していることが購入の決定打でした。あとは御社の成長力への期待度ですかね。 不動産投資は他の投資に比べると、リスクが低い割には安定したリターンが見込めます。空室リスクだけは少し心配ですが。あと、ローン完済後の家賃収入と物件そのものの資産は魅力です。投資の中身的には色々なものが詰まっていてお得感があります。
2022年01月23日
40代後半 / 年収800万円台 /
運用のリスク分散のために、不動産投資を始めました。リノシーを選択した理由は、提示物件数の多さと提示物件の条件のよさ、WEB、リモートでの物件紹介などの利便性が高かったからです。契約までの手続きも他社と比べてシンプルでスムーズでした。 可能な限り、書面を減らして手続き等を簡便化するとよいと思います。
2022年01月20日
40代前半 / 年収1100万円台 /
大阪エリアの物件を検討する場合、他社では扱っていないこともあり、選択肢が広がる。 管理費1100円は私が知る限り他社比較で一番安い。 六本木の本社は洗練された雰囲気がある。 長期的に見て不動産投資は投資金額をローリスクで回収できる。売却する選択肢も取れる。 契約後に、アプリで進捗が通知されるが、引渡し完了後一ヶ月くらいまでは担当者からもLINEで進捗を伝えるなどした方が分かりやすい。2ヶ月目以降は通常のフロー通りのアプリ管理で良いと思うが。要はアプリだけだと必要か不要な情報の取捨選択がわかりづらいので一ヶ月くらいは担当者フォローをもう少しすれば良いのではとのこと。
2022年01月18日
40代後半 / 年収600万円台 /
初期相談から購入まで非常にスムーズでした。通常の物件購入と比べて時間と手間が最小限に抑えられていると感じました。 次回の不動産購入でもお世話になる予定ですので引き続き宜しくお願い致します。 ありがとうございました。
2022年01月16日
40代前半 / 年収1500万円台 /
掛け捨ての生命保険が満期を迎えることから、それらも補えながら資産形成ができる不動産投資を知りました。 当初は不動産投資に対して知識が乏しく漠然とあまり良い印象を持っていなかったものの、知人の話だったりいくつかの不動産投資会社から話を伺ったりするうちに前向きに考えるようになりました。 そんな中で最終的に同社にお願いした理由は、会社としてのバックアップ体制が充実していること、担当の方の知識が豊富でありレスポンスもよく信頼がおけそうであったことが挙げられます。 その上で、他社と比較して圧倒的に物件数が多く比較的条件にマッチする物件のご紹介をいただけたことから、自分でも意外なくらいすぐ申し込ませていただきました。 まだ始めたばかりなのでこれが正解だったのかは分かりませんが、不動産投資を考えていらっしゃる方は同社の話を聞いて損はないと思います。
2022年01月14日
40代前半 / 年収1000万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。