所有期間5年超で税金半分に。RENOSYはシンプルで手間なく、信頼できるパートナーでした。
初回購入時データ
20代 / 不動産会社勤務
始めたきっかけ
先輩が不動産投資を始めたことを知って
購入物件
東京都1件

所有期間5年超で税金半分に。RENOSYはシンプルで手間なく、信頼できるパートナーでした。

Owner Interview

人生経験の一つとして不動産投資を始めましたが、結果的に売却してハッピーな結果が出ました。経験して今はやってよかったなと思ってます。

所有期間5年超で税金半分に。RENOSYはシンプルで手間なく、信頼できるパートナーでした。
初回購入時データ
20代 / 不動産会社勤務
始めたきっかけ
先輩が不動産投資を始めたことを知って
購入物件
東京都1件

─ 前回お話を伺いましたが、その後売却されたとお聞きしました

前回のインタビューを読む

最近自宅を購入したのですが、住宅ローンを組むために投資用物件を売った、というのが売却の正直な理由です。

投資用不動産を持ち続けることはもちろん、さらに物件を買い増ししていくという選択もありだと思っていました。ただ、自宅を買うことを優先したかった。それに、売却という経験をしたかったというのも、もう一つの理由にありました。

投資用物件の売却は、所有期間が5年以内か5年を超えるかでかかる税金*が変わることはわかっていたので、そろそろ5年を迎えるタイミングだと把握しつつ、自宅を探していました。*不動産を売却する年の1月1日時点で、所有期間が5年を超える場合の譲渡所得(売却益)は長期譲渡所得(税率20.315%)、5年以下の場合は短期譲渡所得(税率39.63%)

浅井さん

─ ご自宅を購入されたのですね

住宅ローンを組んで購入しました。“投資用物件は、税金を抑えられるタイミングになってから”を念頭に置いて売却しました。結果、利益も1,000万円以上出て、それを自宅購入の手付金に充てました。

投資用に買っていたのはワンルームよりも広い1DKで、購入時も2件分くらいの価格でした。部屋の大きさに比例して、同時期にワンルームを売却した知人の2件分くらいの利益になっている感じです。

─ 利益を出すために、タイミングや価格を悩まれたのでは

そこはめちゃくちゃ悩みましたね。“投資用物件として売る”か“実需用として売る”かもずっと考えて、最終的にけっこう強気の価格設定で売りに出し始めました。他社に査定額を出してもらった際に、今なら実需用としての方が高い値がつけられそうという話も聞いたりして。

浅井さん

実際、悩んでいる時に入居者さんが退去したこともあって、一度は実需で販売しよう! となったんです。ただ念のために次の入居者募集もしてみたところ数日で次の入居者が決まったので、オーナーチェンジ物件(投資用物件)として売ることにしました。

─ RENOSYでの不動産投資を振り返っていかがですか

賃借人の方が入居を続けてくれていれば、その年度の確定申告以外に手はかかっていなかったと思います。

私の場合は退去が数回あり、将来的な売却も見据えて、そのたびに家賃を少しずつ上げていき、結果10,000円以上の値上げをしました。退去が出ると、次の賃料設定をどうするか、入居者募集についてなどをRENOSYに相談しました。“信頼できるパートナー”としてお任せできて良かったと思います。

私の経験からですが、今回売却をした投資用物件は、リノベーション後のものをRENOSYから購入したので、リノベーションをして価値を上げていくことは、とてもいいと思います。

良い物件かどうかの基準は個人によって変わるとは思うのですが、私の場合は「自分が住めるかどうか」を大事にしていました。ゆくゆくは自分で住むための家が欲しいと思っていたので。リノベーションされた状態の部屋を見て、これなら入居者がつくなと思えましたし、“何かあったら自分で住む”という覚悟もして、物件を選びました。

浅井さん

─ RENOSYを始める前と後で、変化はありましたか

税制の仕組みがわかって、自分で確定申告ができるようになったりと、今までにない教養を身に付けることができたなど変化はありました。

私は不動産会社勤務ではありますが、仕事で扱う不動産は限られたエリアなので、RENOSYのアプリを通してさまざまなエリアの物件を見たり、RENOSY以外の会社の物件の投資用マンションを見たりと、不動産を見る幅が広がったと思いますね。

賃貸に住んでいた頃は、近隣の物件が今どういう価格帯で動いているのかに興味があり、よくウォッチしていました。

RENOSYのアプリでは、いろいろな記事が通知で飛んできます。たとえば確定申告のノウハウとか、今このエリアではこういう開発が進んでますよみたいな内容が紹介されます。普段仕事をする上でも、こういうプロジェクトがあるんだといった学びにつながったと思います。

─ 不動産投資をまだやっていない方へのメッセージをお願いします

私自身は不動産投資を20代で経験できてよかったなと思っています。5年持って、この売却益の金額が出せる商品というのは、私の知識では他の手段ではできなかったと思うので、そこは早いうちに始めたことが良い結果に繋がったと思います。もし始めるのが遅ければ5年未満で売らないといけなくて、税金も倍かかっていたので。

コロナの波が来てからどの会社もデジタルの方向に舵を切ったと思います。私が不動産を購入したコロナ流行前から、RENOSYは、不動産×テックを謳われていたので、その時代の流れの先駆けだったと思いますね。

前回のインタビューを読む

--

RENOSYオーナー浅井さん

ご購入時データ:
年齢:20代
職業:不動産会社勤務

不動産投資歴:
購入件数:1件(区分)
購入年月:2019年5月(東京都1件)

売却件数:1件
売却年月:2025年1月(東京都1件)

※本インタビューの内容は、あくまで出演者の個人的な見解・体験談であり、投資の成否を保証するものではありません。

あなたもRENOSYの不動産投資で
資産形成を始めませんか?

サービスについての詳しい資料を
限定ページで見ることができます

資料請求から初回面談でPayPayポイント50,000円分プレゼント ※条件・上限あり

不動産投資はじめてガイド

RENOSY会員限定で無料公開中!

初回面談でPayPayポイント50,000円分

※条件・上限あり
LINE Instagram Youtube Facebook X