マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5713件(2025年05月現在)
〜
全409件中346〜360件表示中
他社と比較して見える化が進んでいてわかりやすい
2021年02月06日
30代後半 / 年収1400万円台 / ファナック株式会社
基本的に管理のほとんどを担って頂けるので本業に影響なく不動産運用ができる点。 物件購入からアプリへの反映にかかる時間が長過ぎると思う。2~3営業日で反映して欲しい。
2021年02月04日
30代後半 / 年収1200万円台 /
新築との比較が出来ず、メリデメを考えるのに時間を要した。中古の方が良いという結論に至ったので購入できた 節税対策にももう少し触れて欲しい
2021年02月01日
30代後半 / 年収1500万円台 / アクセンチュア株式会社
良い物件の紹介を受けたため やる事リストがページ化されて、今、どこまで行っているのかが一目で分かるページがあると分かりやすい。 例)契約○→ローン審査○→審査完了×→金消契約×→決済×
2021年01月31日
30代後半 / 年収1000万円台 /
投資不動産についてリスクがどのようにあるか?という点について、全てのリスクを洗い出し説明いただけたので購入後のメリット、デメリットを把握した上で意思決定ができました。 自分で調べながら不明な点はプロの担当者に質問ができレスポンス良く回答いただけたので、購入まで進める事ができました。
2021年01月28日
30代後半 / 年収1800万円台 /
1件目の購入でしたので、不動産投資の見えないコストや空室リスク等に心配はありました。ですが、担当者が懇切丁寧に過去のデータに基づいて不安の払拭に努めてくれたので、納得して物件の購入ができたと思います。物件の購入までをサポートするのではなくて、購入後の管理まで手厚くケアしてる点を重視して物件の購入に至りました。融資を受ける銀行の選定も頑張ってもらえたので、非常に良い条件で融資を受けることができたと思います。 銀行面談の調整が終わったら急に連絡が疎遠になるのはどうかと思いました。銀行融資審査の結果が明確に伝えられていない中で決済日を迎えるのはかなり不安でした。
2021年01月27日
30代後半 / 年収900万円台 /
不動産投資というのが日本社会に根付いてなかったため、不安になった。 しかし、やってみないとわからないし、リスクなどの不安要素はカバーされているため、期待感の方が上回り、購入させてもらいました。 コロナの影響がなければ、実際の物件まで見に行って見たかったです。 早く売りたいのはわかりますが、急かされてる感がありましたが、一度期間を置いて再度どうですか?と連絡した方が良いかと思いました。
2021年01月26日
30代後半 / 年収400万円台 / 病院勤務
購入後の煩雑さがどの程度のものかイメージできた 御社の優位性は透明性の担保(そのためのデジタル活用)と感じました。その点、唯一不明だったのは個別物件の競争力でした。この点を主たる指標を以て明示できるようになると、投資への敷居が下がるのではないかと思います。
30代後半 / 年収300万円台 /
具体的にどのくらいお金がかかるか何にどう運用後にお金がかかるかなどシュミレーションを具体的にしてもらえたことがよかったです。他社のようにすぐ値引きしますなどの交渉がなかったことも安心感がありました。
2021年01月25日
30代後半 / 年収400万円台 /
業界の当たり前を変えるという取り組みを行なっていて社会的意義が強く、自分も物件を買うことによってサポートしたいと感じた。 投信用不動産に関わるEnd-to-endの体制を整えていることによってサポートが手厚いと理解しているが、それが消費者目線でもっと分かりやすく価格、物件の希少性等のメリットに反映されていると良いのではと思った。比較のために大手の他社にも話を聞くとRenosyならではのメリットはそこまで大きくはないように感じられた。
2021年01月24日
1.不動産投資についての理解がなく、リスクとリターンを適切に把握していない 2.コロナ影響による首都圏不動産需要低下 3.与信枠の活用 4.現金、管理工数が少ない 5.物件を決めてから契約条件や手続が明かされた。納得いかない条項もあり、手続を進めるかとても迷った。 ・集金代行、ワイドプラン利用時の契約解除違約金の削除。契約時にGAさんはきっと利益を確保しているのだから、不動産売却時に違約金のような取り方をするのはやめてほしい。人に勧められないと思った。 ・初心者としては物件決めたのちの手続が膨大。先に明かしておく方が理解差異が少なく良いと思う。
2021年01月23日
30代後半 / 年収700万円台 / 株式会社日立製作所
他社と比べてコスパが良いと思う。
2021年01月21日
30代後半 / 年収1100万円台 / 日本アイ・ビー・エム株式会社
不動産投資には以前から興味はあったものの、きっかけのないまま時間が過ぎていた中、知人の紹介でRENOSYさんを知りました。私は少し勉強もしてからと思い、検討に時間がかかった方だと思うのですが、担当の方があまり深追いせずいてくれたのが良かったです。
2021年01月14日
30代後半 / 年収2200万円台 /
4年前に初めてマンション投資を始めましたが、投資自体に将来どうなるかわからない不安感がぬぐえなかったのと、販売会社の対応に不満があり、コロナも相まって、今年に入って売りました。そのときはまさかまたマンション投資をすることになるとは思っていませんでした。しかし、知人の紹介で話だけでもと思い、RENOSYの説明を聞いて、物件の売買だけでなく、借り手の募集もしており、組織として基盤がしっかりしているなと感じました。また、不透明な部分が多いイメージの不動産業界にあって、アプリで物件の状況を逐一確認できるなど、オープンにしているところにも驚きました。最終的には物件ではなく、会社を信頼して購入に踏み切りました。 今回、複数購入した物件のうち、一つの家賃設定に誤りがありました。こちらがおかしいと思って指摘したところすぐに誤りを認めて、対応してもらったので、その点は非常に評価しています。ただ、このようなことはあってはならないことだと思うので、今後より細心の注意を払って販売して欲しいです。
2021年01月07日
額の大きな借金をすることに対する漠然とした不安は当然ありました。 しかし担当の方から説明を受けるうちに、思ったよりもリスクが小さく、またそのリスクも比較的コントロールできる範囲だと感じたので購入に至りました。他の投資商品よりも短期的な利益はありませんが、長期的に見れば、生命保険や年金としてかなり有効な手段だと感じています。 物件管理が携帯アプリだけでなく、パソコンの大きい画面でできるとより良いと思います。 また確定申告や節税など、税務面のサポートがもっとあると助かります。
2021年01月06日
30代後半 / 年収1900万円台 /
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。