30代 / IT企業勤務
- 始めたきっかけ
- 家族に資産を残せると思ったため
- 購入物件
- 東京都2件
OWNER INTERVIEW
家族が増え不動産投資を開始。RENOSYのコンサルタントとの出会いで、実家の土地活用も実現できた
妻や子どもにいろいろ残せるようになったという意味で、すごくよかったです
─ 不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
家族に何か残せないかと思ったのがきっかけです。子どもも生まれ、私1人で生きているわけではなくなり、私に何かあったときのためにと始めました。
自宅購入時の住宅ローンを組んだ際には団信に加入しましたが、私がいなくなったとき、借金はなくなっても自宅がお金を生み出すわけではないので。投資用のマンションを持つという選択肢もありかと思い購入しました。
実は、2017年にもRENOSYで話を聞いていました。何度か電話でお話したのですが、メリットを説明する担当の方が不動産投資をやっていなくて、良いものだったらなぜやっていないのだろうと思いました。
個別株などほかの投資をしている人は周りにいっぱいいるのに、不動産投資をやっている人は誰もいなかったので、本当に良いものだったら周りにもたくさんいるのでは?と、一度話を聞いたあとは、忘れてしまっていました。
─ 忘れていた不動産投資をなぜ始められたのでしょう
きっかけは別のセールス担当の方から連絡があったからです。その担当の方は情熱的で、私が何かを発すると何倍にも増して応えてくれるといった、いい意味の気迫を感じました。こちらも気合を入れて、自分の中で考えられるだけのデメリット、例えば手出しがどれだけ増えていくのか、売却したいとなった時に本当に売れるのか、などの疑問を探してぶつけてみたら、全部きれいに打ち返されたということがありました。
担当の方自身も不動産投資をされていて、団信の活用について実例も伺いました。自分の疑問を一つひとつ解いていった結果、一つの選択肢としてマンションを購入するのはいいのではないかと考えが変わって、最終的に購入に至りました。
─ 周りで不動産投資を始めた方もいらしたのですか
いえ、それはなかったです。ただ話をじっくり聞いているうちに、初期の投資額がすごく大きいという不動産投資のイメージが変わって、「意外とお金がかからないんだな」と理解できたことも大きいですね。
2017年の時は、結婚していろいろお金を使っている状況で、自分たちの新居を建てるための頭金などを考えると、とてもそれどころではないと思っていました。しかしシミュレーションを見て、毎月必要なお金もたいしてかからないことがわかってきたんです。
ドル建ての保険をやっていたのですが、年間の保険料の支払いと不動産投資の手出しがトントンだなと思ったのもあり、保険の代わりにしてもいいんじゃないかと思い、切り替えました。その保険は払済保険に変更して、それ以上支払うのをやめました。
─ RENOSY以外でも不動産投資を検討されましたか
RENOSYのセールス担当が話されたことは他社でどう語られているかという観点で、他社の話も少しだけ聞きました。
複数社の話を聞いて、RENOSYは物件購入後のサポートが手厚く、出口戦略の売却まで一気通貫で対応しているという点が気に入りました。
また、私はIT企業に勤めていますが、不動産業界では珍しくDX銘柄に選定されている会社で、進んでいるという印象も持ちました。
─ 始めてみていかがでしたか
2021年に購入して1年、OWRN by RENOSYという専用アプリで必要な情報が確認できて、ほぼ投資信託と同じようなほったらかし状態で過ごせました。
確定申告も初めてでしたが、アプリがなかったら多分確定申告できていなかったと思います。調べながらやった部分も少しありましたが、基本的にはガイドに従っていけば国税庁の申告画面に入れるべき数字がアプリ画面に出てくるので、すごくよかったです。
OWNR by RENOSYの申告書作成サポート機能
アプリがなければ税理士さんにお願いをしてお金を払わないといけなかったので、費用の面からもすごく助かりました。
個別株と投資信託に不動産が加わったことで、ポートフォリオのバランスがよくなったなと思っています。
─ その後、RENOSYの土地活用を利用されることになった経緯は?
これもRENOSYからの連絡で「土地活用に関するアンケート」が送られてきた際に、何気なく回答を送ったのがきっかけでした。
両親の土地に店舗と賃貸住宅の入る建物が建っているのですが、老朽化が進み、どうしようかとちょうど半年ほど考えていた時期でした。
それまでに、一度に複数社相談できるサイトを利用して、提案を複数社から受けていたんです。ただ、支払うことが難しい高額な頭金を支払うプランとか、自分たちが望むだけの収益が出ないサブリースプランなどで、「これだ」と思う提案がなく、行動に踏み出すには至っていない状況でした。
RENOSYのアンケートに答えたところ、「RENOSY 土地活用の相談窓口」のコンサルタントの方から連絡があり、ちょっと話を聞いてみようと思ったのが最初ですね。
現状を伝えたところ、もう少しやり方はあるかもしれない、と複数社からのプランを私たちが比較しやすいようにまとめてシミュレーションしていただきました。さらに、建物を建てる以外のプランもご検討いただきました。
複数のプランを比較検討する材料を出していただいたものの、しかし押し売りする感じは一切なく、あくまでも中立的な立場での対応や姿勢が貫かれていました。判断をするのは担当の方でなく、私たち自身であるという姿勢です。
「私たちにとってのベストは何か」を、私たちの立場に立って考えてくださり、土地活用に詳しくない私たちに情報を噛み砕いて提供してくださいました。
コンサルタントの方に出会ってなかったら、どこかを諦めていずれかの提案を受けるしか選択肢がなかったのが、結果的に、総工費が安くなり収益性もアップすることになりました。交渉前からわかっていたのですが、最大の難関だった銀行のローンの交渉も、粘り強く交渉を続けてくださいました。
─ 大変な交渉だったのですね
大変だったと思いますが、交渉はすべてRENOSYにお任せできました。RENOSYの担当の方にお願いしてからは、それ以前に提案のあった会社とのやりとりも含め引き受けていただき、もちろん銀行の交渉にも入っていただきました。
今後周りに困っている人がいたら、安心して任せられる方がいるよと自信を持って担当の方を紹介します(笑)
─ 不動産投資をまだやっていない人へのメッセージをお願いします
私自身は、高額な生命保険料を支払うより、不動産投資をやった方がいいのかなとは思います。個人的には、不動産投資をやって資産形成を爆発的に拡大したいという人や、節税を目的にする場合には区分マンションは向かないかなと思います。
老後の年金の足しにしようと思うならば、何もしなくても家賃収入が入ってきますし、サラリーマンという信用を使った資産形成ができるという点に関しては、サラリーマンならではのやり方だと思うので、おすすめできます。
--
ご購入時データ:
金城さん(30代)
職業:IT企業勤務
購入年月:2021年9月、10月
購入件数:2件(区分)
購入物件データ:東京都
あなたもRENOSYの不動産投資で資産形成を始めませんか?
サービスについての詳しい資料を限定ページで見ることができます

プレゼント適用条件詳細
【特典概要】
本ページ経由で資料請求のお申し込みを行い、実際に個別面談をされた方で、一定の条件を満たしたお客様に、Amazonギフトカード(50,000円分)を贈呈いたします。
※特典付与の内容は、予告なく変更または終了する場合がございますので予めご了承ください。
【特典お渡し条件】
以下の①~⑬全ての項目を満たすことが必要です。
なお、お客様に不動産投資に関する決裁権がない場合、不動産投資に関する決裁権を有する方(配偶者等)が①〜⑬を満たすことが必要です。
①不動産投資に関する面談を受けていただくこと(本人確認必須)
②面談のお申込後1週間以内に日程調整、60日以内に面談の実施をしていただくこと(電話のみは対象外)
③面談後、30日以内に弊社指定のフォームに回答いただくこと
④WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(カメラがない場合はフォームのご質問・ご要望欄にご記載いただくか、弊社エージェントから連絡があった際にお伝え下さい)
⑤WEB面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
⑥昨年の個人年収が500万円以上であること(本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします)
⑦昨年の給与所得の源泉徴収票(コピー)を弊社指定の方法でご提出いただくこと
⑧上場企業又はそれに準じる企業(資本金1億円以上)及びそのグループ会社にお勤めの方もしくは公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師として現在お勤めであること
⑨お勤め先が確認できる書類を指定の方法でご提出いただくこと
⑩現在のお勤め先での勤続年数が1年以上であること
⑪「RENOSY」の不動産投資サービスのご利用が初めてであること
⑫過去に「RENOSY」の不動産投資サービスに資料請求または物件の問い合わせ・面談申込をしていないこと(1人1回、1世帯1回まで)
⑬弊社において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)
[注意事項等]
・ご本人様のお勤め先を確認できるもの(名刺、健康保険証、社員証など)の提示をお願いします。
・特典付与までは、上述の条件を満たしてから約3ヵ月程度かかる場合があります。
・時期又はお住いの地域によっては、面談をお断りさせていただく場合があります。
・上記①~⑬の条件を全て満たしていなくても、ご成約後、特典を進呈する場合があります。なお、この場合、付与決定までは「付与保留」の取り扱いとさせていただきますので、ご了承ください。
(例)
・現金で投資用不動産をご購入いただけた方
・頭金として現金をお支払いいただくことにより、投資用不動産をご購入いただけた方
・年収500万円未満または勤続1年未満でも、弊社提携の金融機関から融資を受け、投資用不動産をご購入いただけた方
下記に該当する場合は特典進呈の対象外となります。
・お申込内容に不備・不正・虚偽・重複・いたずら、またはお申込後にキャンセルなどがあった場合
・面談に応じていただけない場合
・面談前及び面談中の質問事項にすべてお答えいただけなかった場合
・不動産投資に興味がないなど特典目当てと弊社が判断した場合
・ご融資を受けられない疾病をお持ちの場合
・面談中、明らかに弊社エージェントと対話する姿勢でない場合
・連絡を取ることができなくなった場合(連絡先変更、RENOSY個人情報削除依頼があった場合など)
・初回の面談から30日以上次回の面談日程がとれない場合
・タブレット、PCでのご面談ができない場合
・ご面談時間を十分に確保できなかったと弊社が判断した場合
1.特典についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
特典付与に関するお問い合わせ先はこちらのフォームまでお願いいたします。
2.Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。