20代 / 不動産会社勤務
- 始めたきっかけ
- 総合的に判断して、一つの体験としてやってみようと思った
- 購入物件
- 東京都1件
OWNER INTERVIEW
貯蓄だけでは資産は増えないので、親しみのある不動産への投資を始めました
立地条件のいいリノベ済み物件を選んで、賃料アップも実現できました
─ 不動産投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
高校や大学時代の先輩が不動産投資をやっていて、話を聞くうちに仕組みに興味が湧いたからです。
自分自身が不動産会社に勤めていることもあり、ビジネスモデルを含め、後学のために不動産投資の話を聞いてみようと思ったのがきっかけでした。
自分の資産状況としては、現金をこれ以上増やしても意味がないかもしれないと思っていたタイミングでした。
資産形成としては、貯蓄性のある生命保険、会社の確定拠出年金(DC)、会社の持ち株をやっています。そして、事故に遭ったときなど、自分の身を守る最低限のキャッシュを確保するために貯蓄もしています。
貯蓄は給与口座とは分けて、専用口座に振り込むという形で毎月一定の金額が増えている状況です。しかし、銀行預金の金利が低すぎるので、最低限必要な金額以上に現金として置いておくのはどうかと、持て余している状況ではありました。
─ 不動産投資の印象はどうでしたか
35年ローンを組むということ、ローンを組む際の団体信用生命保険、売却時の値上がり益など、不動産投資のスキームは理解できました。
貯蓄以外の自分の運用内容が、DCは60歳まで引き出せないなど、どれも好きなタイミングで売買することが難しいものばかりなので、不動産投資はその部分を補える可能性があるなと思いました。
それに不動産は価格が上下しますし、いい値段で買い手がつけばローンの返済途中で手放すことも一つの選択肢としてあり得るなと。今は不動産投資ローンの金利も低いですし、金融機関から借りる「良い借金」と捉えました。
自分が所有してみることで初めてわかることもあるだろうし、今後自分の持ち家を買うときの参考にもなり、一度体験するのもありかと思いました。結果的にどうなるかわかりませんが、やってみないことには何もわからないので、やってみようと。
区分マンション投資とは違いますが、ここ10年ほど実家でも以前の自宅を修繕して貸したり、土地を分割して売ろうかなど検討していました。不動産会社勤務ということで私も相談に乗っていたので、身近なところで「不動産を貸し出す」ことに触れていたことも関係していたかもしれないです。
─ RENOSYの印象は
テクノロジーに力を入れているという点が自分の勤める会社とは大きく違うと感じました。そして、このテクノロジー化は、私が購入してから3年間でもどんどん進み便利になってきているなと、ツールやコンテンツを通して感じています。
─ 決断までの時間は
もともと「後学のため」という動機でもあり、「買うぞ」と思って臨んではいなかったので、即決はしませんでした。
最初にお話を伺った時にも、RENOSYで扱っている物件がどのようなタイプの物件か、販売中の物件情報も見せていただきました。
ただ本当に買うなら、物件は吟味したいと思いました。職業的に流通物件は自分でも見れますし、リスクも加味してよく考えようと。
自分の納得する物件があったら買うし、そうでないなら買わないと、たくさんの物件を見せていただきました。
─ 最終的な決め手は
立地ですね。RENOSYで扱う物件は、基本は単身者向けのワンルーム、大きくても1DKぐらいだと思うのですが、単身者が住むエリアか、自分だったらどこに住むか、入居者がいなくなったときに自分でも住みたい場所か、複数路線あるかなどで決めました。
また投資用の中古区分マンションは、通常だと入居中のため部屋の状態を見ることはできませんが、私が最終的に選んだ物件はリノベーションされたばかりだったので、空室状態の部屋の様子を確認することができました。
リノベーションしていたのは大きかったですね。不動産の仕事をしている肌感で「この部屋は、築年数は経っているけれどしばらくは入居者がつくな」と思えました。選んだのは大きめの部屋でした。
─ 他社の検討はされましたか
1件目の購入後に、RENOSY以外の不動産投資会社で話を聞きました。そもそも投資用不動産に限らず、流通する不動産物件全般に興味があり、新築も分譲もリノベ物件も含めて、物件チェックが好きなんです。気になる物件があると内見にも行きます。それで不動産投資の会社もどのような物件を扱っているのか見てみたくて、話を聞きました。結果はRENOSYさんの扱う物件の方が幅広いなと思いました。
─ 不動産投資を始めてみてどうですか
今のところ特段の変化はなく空室もなく順調です。始める前までは確定申告がちゃんとできるか心配だったのですが、今年で3回目にもなり問題なくできています。
賃貸借契約の更新が1度あったのですが、その時の不動産市況が「貸し手市場」だとわかっていたので、ダメ元で少しだけ家賃アップを提案したところ、入居者さんに了承いただけました。入居者さんとの交渉はRENOSYでやっていただけたので、そこはありがたかったです。
─ 契約更新時の提案はすごいですね
近隣の相場感にもよりますが、新規の入居者さんに対してだったら、もう少し強気に5,000円〜10,000円くらいのアップを提案できたかもしれません。
─ 不動産投資を始めてよかったですか
投資する対象が自分にとって一番馴染みのある「不動産」だったというところで後悔はしていないです。実際は、不動産投資を始めてから管理業務もお任せできているので、確定申告以外は特に変化なく、正直「不動産を持っている」という感覚もないくらいです。
持て余し気味のキャッシュをどうするかということに対して、もちろん株なども選択肢の一つではありましたが、仕事もある中で、株の勉強にがっつりとエネルギーを注ぐことも難しく、時間的にも厳しいと思っていたので、結果として不動産に落ち着いたのはよかったです。
─ 不動産投資をまだやっていない人へのメッセージをお願いします
お金がほぼないのにお金を借りるというのはちょっと違うと思いますが、自分の生活基盤が築けるキャッシュがちゃんとあって、その上で資産をどうにかしたいなと思われていたら、一度話を聞いて検討するのは、選択肢としてはありだと思います。
--
ご購入時データ:
浅井さん(20代)
職業:不動産会社
購入年月:2019年5月
購入件数:1件
購入物件データ:東京都
あなたもRENOSYの不動産投資で資産形成を始めませんか?
サービスについての詳しい資料を限定ページで見ることができます

プレゼント適用条件詳細
【特典概要】
本ページ経由で資料請求のお申し込みを行い、実際に個別面談をされた方で、一定の条件を満たしたお客様に、Amazonギフトカード(50,000円分)を贈呈いたします。
※特典付与の内容は、予告なく変更または終了する場合がございますので予めご了承ください。
【特典お渡し条件】
以下の①~⑬全ての項目を満たすことが必要です。
なお、お客様に不動産投資に関する決裁権がない場合、不動産投資に関する決裁権を有する方(配偶者等)が①〜⑬を満たすことが必要です。
①不動産投資に関する面談を受けていただくこと(本人確認必須)
②面談のお申込後1週間以内に日程調整、60日以内に面談の実施をしていただくこと(電話のみは対象外)
③面談後、30日以内に弊社指定のフォームに回答いただくこと
④WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(カメラがない場合はフォームのご質問・ご要望欄にご記載いただくか、弊社エージェントから連絡があった際にお伝え下さい)
⑤WEB面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
⑥昨年の個人年収が500万円以上であること(本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします)
⑦昨年の給与所得の源泉徴収票(コピー)を弊社指定の方法でご提出いただくこと
⑧上場企業又はそれに準じる企業(資本金1億円以上)及びそのグループ会社にお勤めの方もしくは公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師として現在お勤めであること
⑨お勤め先が確認できる書類を指定の方法でご提出いただくこと
⑩現在のお勤め先での勤続年数が1年以上であること
⑪「RENOSY」の不動産投資サービスのご利用が初めてであること
⑫過去に「RENOSY」の不動産投資サービスに資料請求または物件の問い合わせ・面談申込をしていないこと(1人1回、1世帯1回まで)
⑬弊社において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)
[注意事項等]
・ご本人様のお勤め先を確認できるもの(名刺、健康保険証、社員証など)の提示をお願いします。
・特典付与までは、上述の条件を満たしてから約3ヵ月程度かかる場合があります。
・時期又はお住いの地域によっては、面談をお断りさせていただく場合があります。
・上記①~⑬の条件を全て満たしていなくても、ご成約後、特典を進呈する場合があります。なお、この場合、付与決定までは「付与保留」の取り扱いとさせていただきますので、ご了承ください。
(例)
・現金で投資用不動産をご購入いただけた方
・頭金として現金をお支払いいただくことにより、投資用不動産をご購入いただけた方
・年収500万円未満または勤続1年未満でも、弊社提携の金融機関から融資を受け、投資用不動産をご購入いただけた方
下記に該当する場合は特典進呈の対象外となります。
・お申込内容に不備・不正・虚偽・重複・いたずら、またはお申込後にキャンセルなどがあった場合
・面談に応じていただけない場合
・面談前及び面談中の質問事項にすべてお答えいただけなかった場合
・不動産投資に興味がないなど特典目当てと弊社が判断した場合
・ご融資を受けられない疾病をお持ちの場合
・面談中、明らかに弊社エージェントと対話する姿勢でない場合
・連絡を取ることができなくなった場合(連絡先変更、RENOSY個人情報削除依頼があった場合など)
・初回の面談から30日以上次回の面談日程がとれない場合
・タブレット、PCでのご面談ができない場合
・ご面談時間を十分に確保できなかったと弊社が判断した場合
1.特典についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
特典付与に関するお問い合わせ先はこちらのフォームまでお願いいたします。
2.Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。