30代 / オフィスデザイン会社勤務
- 始めたきっかけ
- コロナで考える時間が増え、投資リサーチ中に不動産投資に保険の役割があることを知ったため
- 購入物件
- 東京都4件(ご夫婦で2件ずつ)
OWNER INTERVIEW
信頼している友人が不動産投資していると知って、興味を持ちました
不動産投資に決めてからは、仕事と遊びに集中する元通りの生活に戻っています
─ 投資を始めようと思ったきっかけを教えてください
平部さん(ご主人):2020年にコロナが流行りだして、考える時間ができたからです。経済含めて世の中の動きが停滞しだして、生活の見直しを迫られる環境の人もいて。メディアからも「将来どうする?」みたいな空気感が漂ってきて、「投資やってる?」「保険料の見直ししてる?」という話題が取り上げられる中で、自分たちも投資を始めようかと考えるようになりました。
それまで投資はやったことがなかったですね。2人とも同じ会社で、会社の確定拠出年金をやってはいましたが、預貯金のような商品を結果として選んでいました。
その頃、妻が僕より時間の余裕があったこともあり、投資情報を調べてもらいました。
─ リサーチ結果はどうなりましたか
平部さん(奥様):結果は、夫婦で不動産投資に落ち着きました。私は不動産投資のほかに、お小遣い程度ですがロボアドバイザーと仮想通貨も始めました。
不動産投資を選んだ理由は、投資の種類によってリスクやリターンがどう違うかを比較して選んだというよりも、信頼できる友人の影響が大きいです。
投資情報をインターネットでリサーチ中に、普段は見ないFacebookにもログインしたところ、友人が転職したという投稿が目に入りました。メッセンジャーで連絡をとると、友人は不動産投資用の物件を複数買って、その後、そのサービスを提供する会社に転職までしたということがわかって。友人はいろいろ成し遂げる素晴らしい人なので、その友人が選択した不動産投資ってどういうものなんだろうと興味を持ったのが始まりでした。
友人に不動産投資について話を聞きたいと伝えたところ、エージェントにつないでもらいました。
─ 不動産投資の印象はどうでしたか
平部さん(奥様):最初の話は、私だけで聞きました。信頼している友人からの紹介ではあったにしろ、どんな会社なのか正直わからないままお会いしたので、怪しい商品だったらどうしようと不安でした。神妙に聞いていたので、たぶん暗い印象だったと思います(笑)
担当エージェント田角:当時記録係として同席していたのですが、たしかに平部さん深刻そうに聞いていらっしゃいましたね。
平部さん(奥様):不動産投資の資料をいろいろ見せていただき、「不動産投資が生命保険の代わりになる」と聞いたときに、「いいな」と思いました。それまで掛け捨てのがん保険に入っていたので、単独でがん保険に入るよりいいのではと思いました。自宅購入時に住宅ローンを組んで団信に加入することは知っていたので、投資用のローンにも団信があるんだと知りました。
平部さん(ご主人):僕もあとから話に参加するようになったのですが、営業担当ご自身ががんになって、加入した団信のがん特約の保障が適用となり、数千万円のローン残債が0円になったというエピソードも印象的でした。
─ RENOSYの印象はどうでしたか
平部さん(奥様):あの友人が入社までしてしまう会社のサービスだから、最初から「間違いない、いいんだろう」と思っていました。
平部さん(ご主人):物件の選択にAIを活用しているとか、運営会社が上場していることなども安心できました。いわゆる営業が強い不動産屋さんというイメージだけでなく、不動産業界を変えようとしてテクノロジーに力を入れている点も良かったです。
─ 決断までの時間は
平部さん(奥様):3カ月くらいです。その間ずっと考えていたわけではないのですが、少し時間が経ってから決めました。いったん話を聞いて、良さそうとは思ったのですが、仕事が忙しくなってしまい数カ月ほど経っていました。仕事に区切りがついた時に「あ、そういえば」という感じで思い出して、担当の方に連絡をして契約したという流れです。
契約も主に私が進めたのですが、紙の書類がすごく少なくて手続きもスピーディーだったのが良かったです。私たちは自宅を購入してその後ローンの借り換えもしたのですが、自宅の売買契約は書類がめちゃくちゃ多くて、とにかく大変だったんです。その時と比べると、驚くほど契約手続きが簡単でした。
─ 不動産投資を始めてみてどうですか
平部さん(ご主人):特に何にもないんですよね……まったく変化がないですね(笑)
平部さん(奥様):私もです。家賃が入ったとか返済の引き落としがあったとかも、たまにしか見てないですし。不動産投資だけでなく、ロボアドバイザーも一度入金したあとは、いくらになっているかとかも全然見ていないですね。
平部さん(ご主人):もともと「投資めんどくさい」と思っていたんです。日々仕事のことで頭がいっぱいだし、週末は楽しいことをしたいし「お金のことを考える時間」を取られるのが嫌でした。
なので一度契約手続きを済ませたら、あとは任せておけばうまくやってくれるというのが、すごく良いですね。
─ 改善されたらいいなと思うものはありますか
平部さん(奥様):管理会社からすごくたくさん書類が届くのですが、メールにならないかなぁとは思いますね。「消火器変えます」といった設備変更の書類とか、総会資料とかですね。
担当エージェント田角:管理会社は別の会社になってしまうので関与できない部分ではあるのですが、業界的に改善の余地があるとは認識しています。最近、建物管理をサポートするプランもRENOSYに登場しているんですよ。
平部さん(奥様):そうなんですね。あとは、確定申告がもっと楽になったらいいなぁと思いますね。2人の物件4件と自宅を合わせて5件分、同じ年に不動産投資を始めた同僚と相談しながらやったんですが、半日以上かかりました。
担当エージェント田角:確定申告の煩わしさを軽減するサービス(OWNR by RENOSYアプリ)もリリースされていますので、ぜひご利用いただければと思います。平部さんは初年度に減価償却費の計算もされたのでe-tax上にデータが引き継がれるから大丈夫なのですが、一番最初の減価償却費も簡単に計算してくれるんです。
─ 多くの方に不動産投資を紹介していただいているそうですが
平部さん(ご主人):30歳くらいになると、結婚したり子どもができたりするじゃないですか。社内では僕らはベテランの方なので、先輩として住宅購入や保険とかを「どうしてますか」みたいに聞かれることもあって。それで自分たちの経験を話す流れで、保険の役割もあるマンションも持っているんだと話すと、興味を持ってくれて、それで投資を始める同僚たちが数組いますね。
すごくしっかりした後輩がスタートした姿を見て、「やっぱりこの選択は間違ってなかったんだ」と思ったりしたこともあります(笑)
─ 不動産投資をまだやっていない人へのメッセージをお願いします
平部さん(ご主人):投資信託でも株式投資でも、商品を選ぶための時間が必要じゃないですか。そこに時間を取られたくなかった。だから「楽さ」を選びました。「一度買ったら大丈夫だろう」という安心感と、持っていることも忘れてしまうほどの楽さ。これです。
平部さん(奥様):普通に不動産を買おうとすると大変な部分を、すべてRENOSYが代行してくださっているのでとても楽です。一度投資商品を決めたらあとは気にしない。貯金みたいな感覚で捉えています。
--
ご購入時データ:
平部さんご夫妻(30代)
職業:オフィスデザイン
購入年月:2020年10月
購入件数:4件(ご夫婦で2件ずつ)
購入物件データ:東京都
あなたもRENOSYの不動産投資で資産形成を始めませんか?
サービスについての詳しい資料を限定ページで見ることができます

プレゼント適用条件詳細
【特典概要】
本ページ経由で資料請求のお申し込みを行い、実際に個別面談をされた方で、一定の条件を満たしたお客様に、Amazonギフト券(50,000円分)を贈呈いたします。
※特典付与の内容は、予告なく変更または終了する場合がございますので予めご了承ください。
【特典お渡し条件】
以下の①~⑬全ての項目を満たすことが必要です。
なお、お客様に不動産投資に関する決裁権がない場合、不動産投資に関する決裁権を有する方(配偶者等)が①〜⑬を満たすことが必要です。
①不動産投資に関する面談を受けていただくこと(本人確認必須)
②面談のお申込後1週間以内に日程調整、60日以内に面談の実施をしていただくこと(電話のみは対象外)
③面談後、30日以内に弊社指定のフォームに回答いただくこと
④WEB面談ご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(カメラがない場合はフォームのご質問・ご要望欄にご記載いただくか、弊社エージェントから連絡があった際にお伝え下さい)
⑤WEB面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
⑥昨年の個人年収が500万円以上であること(本業の源泉徴収票又は給与明細の額面で確認いたします)
⑦昨年の給与所得の源泉徴収票(コピー)を弊社指定の方法でご提出いただくこと
⑧上場企業又はそれに準じる企業(資本金1億円以上)及びそのグループ会社にお勤めの方もしくは公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師として現在お勤めであること
⑨お勤め先が確認できる書類を指定の方法でご提出いただくこと
⑩現在のお勤め先での勤続年数が1年以上であること
⑪「RENOSY」の不動産投資サービスのご利用が初めてであること
⑫過去に「RENOSY」の不動産投資サービスに資料請求または物件の問い合わせ・面談申込をしていないこと(1人1回、1世帯1回まで)
⑬弊社において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)
[注意事項等]
・ご本人様のお勤め先を確認できるもの(名刺、健康保険証、社員証など)の提示をお願いします。
・特典付与までは、上述の条件を満たしてから約3ヵ月程度かかる場合があります。
・時期又はお住いの地域によっては、面談をお断りさせていただく場合があります。
・上記①~⑬の条件を全て満たしていなくても、ご成約後、特典を進呈する場合があります。なお、この場合、付与決定までは「付与保留」の取り扱いとさせていただきますので、ご了承ください。
(例)
・現金で投資用不動産をご購入いただけた方
・頭金として現金をお支払いいただくことにより、投資用不動産をご購入いただけた方
・年収500万円未満または勤続1年未満でも、弊社提携の金融機関から融資を受け、投資用不動産をご購入いただけた方
下記に該当する場合は特典進呈の対象外となります。
・お申込内容に不備・不正・虚偽・重複・いたずら、またはお申込後にキャンセルなどがあった場合
・面談に応じていただけない場合
・面談前及び面談中の質問事項にすべてお答えいただけなかった場合
・不動産投資に興味がないなど特典目当てと弊社が判断した場合
・ご融資を受けられない疾病をお持ちの場合
・面談中、明らかに弊社エージェントと対話する姿勢でない場合
・連絡を取ることができなくなった場合(連絡先変更、RENOSY個人情報削除依頼があった場合など)
・初回の面談から30日以上次回の面談日程がとれない場合
・タブレット、PCでのご面談ができない場合
・ご面談時間を十分に確保できなかったと弊社が判断した場合
1.特典についてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。
特典付与に関するお問い合わせ先はこちらのフォームまでお願いいたします。
2.Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。