運用したい
購入後のフォロー
STEP1 管理
不動産を購入したあと、何かすることはある?
家賃収入や経費の収支管理を行っていただく必要があります。RENOSYの場合は専用アプリで管理できます。確定申告等の税務業務は、税理士に依頼することもできます。
不動産投資の管理業務(賃貸管理と建物管理)については、専門家に委託できるため、任せる場合は不動産オーナーが行うことはほぼありません。
不動産投資の「管理」って何?
不動産の管理には主に2種類あります。一つは入居者募集や入居中のやりとり、退去時に発生する業務を行う「賃貸管理」です。もう一つはその建物で快適に暮らせるよう日々の清掃などのメンテナンスと、物理的な経年劣化を防ぐために定期的なメンテナスを行う「建物管理」です。
ALSO READ:
【初心者オーナー必見】賃貸管理とは? 失敗しない管理会社の選び方もチェック
不動産の管理は自分で行う必要があるの?
不動産投資に必要な建物管理と賃貸管理は、それぞれ専門家に業務委託することができます。自分の時間を割くことなく、不動産投資初心者でも不動産投資が可能になります。
ALSO READ:
不動産の管理は委託すべき? 自主管理と徹底比較してみた
どんな物件を買ったか、忘れそう…
RENOSYには、不動産オーナー専用のアプリ「OWNR by RENOSY」があります。契約時の書類から所有物件の情報、毎月の家賃収入、確定申告サポート機能、売却まで、不動産投資に関することをアプリで行えます。
ALSO READ:
RENOSYの資産管理アプリ | RENOSY(リノシー) 不動産投資
もし賃貸管理会社や建物管理会社が倒産したらどうすればいい?
賃貸管理会社や建物管理会社が倒産した場合、管理会社を切り替えることにより、変わらず賃貸管理・建物管理を受けることができます。なお建物管理会社は、管理組合で決定します。