子から始める
親の土地活用

土地や建物を所有する親世代の方はもちろん、これから所有される次世代の方へ向けた、土地活用の伴走型新サービスです。

コンサルタントに相談する

ISSUES

土地や財産に関する悩み、ありませんか

親の経営するアパートに空室が増え、建物も老朽化してきているよう。これから先、どうしたらいいんだろう?

親の財産を相続するとなると、相続税を払えないかも......。
できるだけ相続税を少なくしたい。

実家が古く、このままだと実家が空き家になってしまいそうだが、どんな選択肢があるのかわからない。

FEATURE

RENOSYの考える土地活用

親世代が活用中の土地はもちろんのこと、遊休地(更地や農地等)に対しても、税金や収益・継承の観点を含めて活用方法をご提案します。

アパートやマンションの建築・リフォームはもちろん、福祉介護施設や医療施設、グランピング施設など、大切な土地を資産性を保ちつつ活用できる方法を一緒に考えます。

※ 税理士確認済の内容

PURPOSE

土地活用の目的

相続税対策

アパートやマンションなどを建築する際に、大きな借入れが発生します。この借入れが、相続税を圧縮するのに大きな効果を発揮します。

収益改善

築年数が古く、空室が目立つアパートやマンションは、建替えを行うことで、収益が改善される可能性が高まります。

安定収入

親世代の土地をアパートやマンションのほか、駐車場やグランピング施設、福祉施設等にすることで、給与収入に加え不労所得が得られます

※規模、利用率・入居率によって収入は異なります

OUR STRENGTH

「RENOSY 土地活用の相談窓口」のサービス特徴

すべてRENOSYのコンサルタントにお任せ

資料一括請求型や従来の紹介型とは違い、複数の業者とお客様との間に直接のやりとりは発生しません。ご検討からご契約まで、RENOSYのコンサルタントを通して行っていただきます。

お客様に最適な活用方法をご提案

RENOSYのコンサルタントは常に中立的立場に立ち、偏ったご提案は行いません。すでに比較検討を始めているお客様にも、より良い活用方法をご提案させていただきます。

OUR EXPERTS

専任コンサルタントが全面的にサポート

RENOSYには、大手土地活用の会社で経験を積んだコンサルタントが在籍しております。
業界歴20年のベテランコンサルタントや宅地建物取引士・FP(ファイナンシャルプランナー)の資格を持ったコンサルタントが、
多くのお悩みを解決できるよう全面的にサポートいたします

※ 法律事務行為は除く

小橋龍治

お客様のために「最大節税・最高収益プラン」の実現を目指します。

東証プライム上場企業に新卒入社し建築営業に従事。事業所長・エリア統轄責任者等を経て、土地活用部門開設に伴い
GA technologiesに入社

小橋龍治

潟沼勇気

「資産を守る・活かす」ために、いろいろな可能性を提供します。

東証プライム上場企業にて建築営業4年、住宅コンサルタント1年の経験を経て、
GA technologiesに入社
保有資格:宅地建物取引士・二級ファイナンシャル・プランニング技能士

潟沼勇気

AFFILIATED COMPANIES

提携企業

hebel haus
misawa
seiwa
sekisui house
ecolocity
アレップス
アイ工務店
株式会社 フル・プラス
髙松建設

ABOUT US

会社について

RENOSYは、GA technologiesが運営しています

jpx 東証グロース上場

東証一部グロースに上場

3年連続!DX銘柄2022にも選定されました

RENOSYは、AIやRPAなどのテクノロジーを活用した各種サービスを通じた効率的な体験はもちろん、みなさまのライフステージにあわせた不動産にまつわるすべてのお手伝いをさせていただきます。

会社概要をもっとみる
Facebook Twitter Instagram LINE