お客様のため、社会のため

これからも公正に

RENOSYは、安全で社会にとって
価値ある
サービスを提供するという使命のもと、
社会およびお客さまから信頼される
企業を目指しています。

コンプライアンス窓口のご案内

現在さらなる体制強化に向けて、改善や仕組みづくりなどを行うための、コンプライアンス窓口を開設しています。
そのため、次のような事がございましたら、ぜひお知らせください。

  • 「絶対」に損はしないという営業トークを受けた
  • 管理費・修繕積立金は今後上がらないと説明された
  • 営業担当からリスクはないと言われた
  • 賃料は今後下がらないと説明された
  • 不動産の価格は「絶対」に上がると説明された
  • 売却すると「絶対」に利益がでますと説明された
  • 手付金を貸し付けると案内された
  • 営業担当が確定申告を代行しますと案内された
  • 重要事項説明が行われずに契約書に署名・捺印を求められた
  • 金融機関に病歴等を隠すように指示された

RENOSYコンプライアンス窓口

mail:renosy_compliance.info@ga-tech.co.jp

定休日:土曜日、日曜日、祝日

受 付:平日10:00 - 18:00

RENOSYでの
コンプライアンス遵守の取り組み

次のような取り組みを行うことで、事業に特化した、コンプラアンス体制の強化を行っています。

専任法務の設置

RENOSYでは、コーポレートガバナンスとは別の組織を作ることで、より事業に特化したコンプライアンス体制の強化を行っています。その中でもRENOSY Compliance Guard(RENOSY法務・コンプライアンス統括部)を設け、お客様が安心できる様なコンプライアンス遵守体制を整えるため、違反が起きない業務フローや仕組みを日々構築しています。
RENOSY Compliance Guardは、どんな小さな事象も見逃しません。

コンプライアンス研修

コンプライアンス研修は、RENOSYセールスだけでなく管理部門なども含め多数の従業員を対象として、通年を通して約30回超える回数で行います。
「ただ受けるだけの研修」とは違い、ディスカッションや理解度テストを毎回行い、能動的に学べる環境を整えることで、従業員一人一人の意識を高めています。

コンプライアンスマーク制度

上記研修の修了者には、卒業試験・出席態度・理解度等を総合評価し、三段階(プラチナ・ゴールド・シルバー)のコンプライアンスマーク「RENOSY Compliance Guard」を付与しています。
マークの名前は、RENOSY専任法務の名称と統一しており、従業員一人一人自らが「コンプライアンスをガード(守る)する人でいてほしい」という想いが込められています。
各ランク保持者はランクを保持するため、ランク更新試験(研修)や毎月約2回の必修研修を受講します。

LINE Instagram Youtube Facebook X