マイページ(投資)にログイン
不動産投資、資産管理をオンラインでできる会員サイトです。
REVIEWS
RENOSY(リノシー)の評判・口コミ
4.3
回答数 5740件(2025年05月現在)
〜
全623件中256〜270件表示中
投資物件の管理を行うアプリや不動産投資に関連する様々なことをインハウスで行っているところに企業努力と共感を得ました。また、アプリで契約内容や物件情報、収支など確認できるので、予想とどれくらいズレるのか、どれくらいの利益になるのか簡単に見れるのが便利だと思いました。また、不動産投資のリスクを丁寧にご説明いただけたことが大きかったです。
2022年11月10日
30代前半 / 年収1300万円台 /
老後の貯蓄と資産運用の観点で不動産をもつことはリスクの分散になり、自分にとってはメリットがあると感じたので。 面談もオンラインで端的に紹介してくれてわかりやすかった。担当者の方の熱意があった。デメリット以上にメリットを感じることができた。
2022年11月07日
40代前半 / 年収1000万円台 / ジョンソン・エンド・ジョンソン
不動産投資を始めるのあたって、基礎知識、各物件の魅力やリスクをわかりやすく教えていただき、自ら自信をもってこれだ!という物件に出会ったら直感を大切にして購入するのがいいと思います。素晴らしい営業担当の方に巡り会えてとても幸運に感じております。
2022年11月05日
40代前半 / 年収1300万円台 /
資産を寝かしておくより運用したほうが良いと判断したから。 また、なるべくリスクを抑えながら自分で運用せず管理していただけるような投資を探しているときにRenosyの広告を見つけ、興味を持った。 説明も細かく、不明点などの回答も迅速だった。
2022年11月02日
30代後半 / 年収600万円台 /
不動産投資にはもともと興味があったが、どうも「胡散臭い」と思ってしまって踏み出せてこれなかった。しかし数社比較していく中でRENOSYが一番、情報として充実していて何を聞いても回答してくれるという安心感があった。 情報がすべてアプリで見れるという点も透明性が有っていい印象だった。 不動産投資のいい所は信用力でレバレッジを掛けれる点だと思います。 もちろんその分、リスクもありますが株や投資信託をやっていてもほとんど増える可能性が低いので、ポートフォリオとして不動産を持っておくという手段はいいのではないでしょうか。 Amazonギフト券はいい試みかと思いますが、利用者の立場になると「広告宣伝費」などの費用が増大して、利用者自身のキャッシュフローに影響するのでは?と勘ぐってしまいます。引き続き購入者(利用者)にも様々なサービスを提供いただければ幸いです。 ・ごり押ししなければ仲の良い友達なども紹介するようにいたします。
30代前半 / 年収900万円台 /
元々不動産投資に興味があり、他社で既に一軒購入していました。もう一軒買おうかと何社か話を聞いていたところ、他社よりも物件数が多く、サポートが充実しているRENOSYに決めました。 担当者は質問に対する回答も早くて的確だったので全体的に安心感がありました。
2022年11月01日
30代前半 / 年収600万円台 /
以前から投資信託はしていたが、リスク分散の観点から不動産投資に興味を持ち始めた。不動産投資に関する知識が全くなかったため、最初は不安もあったが、メリット・デメリットをきちんと説明いただき、納得した上で購入することができた。他の会社でも説明を聞いたが、担当の方が1番信頼できそうと感じたのでこちらで購入させていただくことに決めた。
30代後半 / 年収1000万円台 /
上記のとおり、老後の年金対策、資産の運用、リスク分散を目的として不動産投資を始めました。購入を決めた理由は、森下さんをはじめとしたご担当皆様が非常に信頼の置ける方たちばかりということと、他社と比較しても管理の体制が良く、物件も資産価値のあるものであったということが大きいです。不動産投資はミドルリスク・ミドルリターンという概念が通念から、ローリスク・ミドルリターンという概念を作られているサービス内容は、今後の不動産投資を一般化する素晴らしい内容と感じています。 物件引き渡し後のご連絡のやり取りが、引き渡し前と同様のスピード感をお出しいただけると、更に満足度が上がるように思いました。
40代前半 / 年収600万円台 /
メリットデメリットの両方をちゃんと伝えてくれて、それも踏まえて物件を提案してくれるところです。また、アプリの圧倒的な利用しやすさもおすすめポイント。UIがわかりやすく、煩雑な書類が多い不動産でとてもありがたいです。
2022年10月31日
20代後半 / 年収700万円台 /
まずほかの投資商品と比較しましたがリスクの割にリターンが期待できないと感じていました。リノシーさんの商品は他社の商品やサービスと比較して優位性があり、また担当の方の知識も豊富であり、メリットだけでなくデメリットも丁寧に説明いただけたことで購入に至りました。
2022年10月30日
40代後半 / 年収1100万円台 / 大和リース株式会社
1軒目の購入に続いて決めました。アプリでよサービスのわかりやすさ、手続きの簡潔さと、担当の方のサポートも、たまたま2軒目ではローン審査で煩雑な処理も銀行に対して必要ですが、しっかりに対応いただけて、とても助かりました。
30代後半 / 年収800万円台 /
株式投資を行なっていたが、ロシアのウクライナ侵略による原油価格等物価高騰に伴う、株価低迷。また、現政権の経済政策不安などが重なったため、株式投資以外の資産運用を考えていたところでタイミング良くRENOSYと出会った。担当営業と話をして、不明点の解消ができてよかった。
50代前半 / 年収600万円台 /
●RENOSYに決めた理由 ①他社と比較し、より良いご提案を頂いた ・物件数が他社に比べ圧倒的に多いため、優良物件をどこよりも多く提案頂いた ・他社物件と比較して、還元利回りが良かった ②担当者の方が信頼出来る方だと感じた ・「もちろんRENOSYで始めて頂きたいが、何より重要なのはこのタイミングで不動産投資を始めて長期的な観点での利益最大化に向けて動き始めることなので、他社比較した結果、最悪他社の方で始めて頂いても構いませんよ」というご意見を頂き、クライアントファーストの意識が高く信頼出来る方と感じた ・他社もそうですが、Amazonギフト券目的と勘繰り過ぎであるため、ギフト券付与のプロセスや想定質問集の改善/強化を実施すべき
2022年10月29日
不動産投資で得られる税金の控除の仕組み、新築と中古の違い、躯体と設備での減価償却の違い、など不動産投資をはじめるまではよくわからない事も丁寧に教えてもらえるので、自分が納得行くまで検討することができました。アプリでかんりできるのは他社にはない利点だと感じました。 売出物件の公開、どんな物件がどれくらいのスピードで売れてなくなるのか情報の透明性がほしい
2022年10月27日
30代後半 / 年収2000万円台 /
相談できる担当さんが頼りになったことと、物件の質が良かったことが決めでです。将来に備えて投資をしつつ、がん団信をつけることで保険としても活用できることがとても魅力に感じました。また契約もスムーズで、少ない時間の中でも契約することができました。 とくになし
不動産投資初心者の方や、RENOSY不動産投資のメリットをより深く知りたい方におすすめです。