QUESTIONS AND ANSWERS
Q&A|不動産投資の経費・初期費用・ランニングコスト
- 修繕費について教えてください
-
マンションは、年々建物が劣化します。そのため外壁修理や給排水などの配管修理など、定期的にメンテナンスすることが建物価値を維持するためにも必要となります。
建物の所有者が、定期的に修繕費を積み立てて、定期的なメンテナンスに備えるために「修繕積立金」として毎月納めるものとなり、マンションオーナーが負担します。
- 不動産投資で関連する経費を教えてください
-
主な経費に、次のような項目があります。
- 不動産取得税
- 固定資産税・都市計画税
- 火災保険料・地震保険料
- 原価焼却費
- 管理費
- 修繕積立金
- 借入金利息
詳しくは下記の関連記事をご覧ください。
関連記事
- 不動産投資に関わる税金にはどのようなものがありますか?
-
不動産の取得時にかかるものとして、
- 不動産取得税
- 登録免許税
- 印紙税
そして不動産を所有する間にかかるものとして、
- 固定資産税
- 都市計画税
があります。
詳しくは下記の関連記事をご覧ください。
関連記事
不動産投資をはじめると計上できる経費一覧
- 不動産投資する際の固定資産税の仕組みを教えてください
-
毎年1月1日時点で、土地、建物を所有している人(固定資産課税台帳に登録されている方)に対して課税されます。
投資するマンションが建っている市町村、東京都23区内にある場合には都から課税されます。マンションの評価は購入した価格ではなく、「固定資産評価基準」に基づいて行われ、市町村長(東京都23区内の場合は都知事)によって価格が決定されます。税率は、不動産評価額に対して1.4%です。
- 不動産投資を始めるにあたってコストを教えてください
-
RENOSYの場合は、投資対象のマンション1戸につき、50万円程度です(ただし物件価格により変動します)。直接売主のため仲介手数料はかからず、ローン事務手数料や登記のための費用、保険加入などに費用がかかります。
詳しくは、下記の関連記事をご覧ください。