QUESTIONS AND ANSWERS
Q&A|不動産投資のリスク、メリット・デメリット
- 不動産投資をする際に知っておくべきリスクや失敗事例を教えてください
-
不動産投資における失敗とは、トータルで見たときに赤字の状態になることをいいます。「家賃収入では黒字、売却時にトータルで赤字」「家賃収入も売却時も赤字」のケースです。
関連記事
失敗事例と失敗を成功に変える方法
知っておくべきリスクは「空室リスク」「金利上昇リスク」などいくつかあります。リスクを想定してそれらへの対応策まで考慮に入れれば、運用上のストレス軽減、もしくはその物件に投資し続けるか否かの判断も下しやすくなります。次の関連記事をご覧ください。関連記事
9つの代表的なリスクと5つの回避策
- 不動産投資におけるデメリットについて教えてください
-
不動産投資のデメリットは、
- 空室リスク:一戸のみの保有の場合、空室時の収入がなくなる
- 固定コストがかかる:管理費、修繕積立金のコストがかかる
- 設備の修繕が必要:タイミングによっては投資開始直後に給湯器故障が発生する
など、設備費がかかる場合があるなどです。
より詳しくは、下記の関連記事をご覧ください。
- 不動産投資で成功する確率を上げる方法はありますか?
-
不動産投資における「成功」「失敗」の定義は人によって異なりますが、「空室」期間をどれだけおさえられるかが、ポイントとなります。
賃貸管理を任せられる会社を探し関係を築く、繰上返済をするなど、リスクを回避して成功する確率を高める方向に近づけられます。成功についての考え方など、詳しくは下記の記事をご覧ください。
- RENOSYの考える不動産投資のメリットについて教えてください
-
RENOSYが目指す不動産投資は、都市部の中古コンパクトマンションを対象に、長期間にわたって安定的な運用ができる投資です。
私たちが考える不動産投資のメリットは、「入居者さんからの月々の家賃収入」という他人の資本を充当することで、わずかな自己資金で都市部の中古コンパクトマンションを所有し、資産を築けることです。
インフレリスクも少なく、不動産投資ローンを組む際に「団体信用生命保険」へも加入していただくことで、生命保険代りにもなり、将来の年金代りにもなるのがメリットです。